近鉄信貴線でデコレーショントレイン「高安まなびやま」を運転 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

近鉄の公式サイトのニュースリリースです。

― 見て、乗って、感じて、学ぶ ― 
デコレーショントレイン「高安まなびやま」がデビューします!(PDF)2023年10月25日

https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20231026.pdf

2023年11月18日追記:大阪上本町駅から信貴山口駅に向けた2023年11月18日の臨時準急は運行を終了しました。

2023年11月18日(土)に運行された大阪上本町発信貴山口行の臨時準急です。1430系VW31編成です。

 

デコレーショントレイン「高安まなびやま」の車体側面(1430系VW31編成)です。高安山の自然、歴史などをデザインしたラッピングが施されています。

 

近鉄では、高安山地域の魅力を発信するため、2023年11月18日(土)から、高安山の自然、歴史な どをデザインしたデコレーショントレイン「高安まなびやま」を運行します。 主な運行区間は信貴線(河内山本駅~信貴山口駅間※一部、大阪線内も運行します)です。 「高安まなびやま」の外観(車体外装やヘッドマーク)には、今夏の一般公募により集まった高安山地域の 生物や景観の写真・イラストを使用し、内装には、学校の教室をイメージした装飾を施しており、高安山地域 の魅力を「見て、乗って、感じて、学ぶ」ことができる列車となっています。 近鉄では、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでおり、「高安まなびやま」の運行が、豊かな里山であ る高安山などの地域資源を知っていただくきっかけになればと考えています。 なお運行開始を記念して、2023年11月18日(土)大阪上本町駅にて出発式や高安山駅におけるマルシェイベントを実施しました。

 

鉄道ファンの鉄道ニュースへのリンクです。(2023年11月7日のニュースです)

 

信貴山

近鉄信貴線の1430系VW31編成です。(信貴山口駅・2009年1月撮影)

 

近鉄信貴線の1430系VW32編成です。(信貴山口駅・2022年10月撮影)

 

近鉄の西信貴鋼索線の7号車「ずいうん」です。(信貴山口駅・2022年10月撮影)

 

近鉄の西信貴鋼索線の8号車「しょううん」です。(2022年10月撮影)

 

近鉄の西信貴鋼索線の7号車「ずいうん」です。(2023年10月撮影)

 

近鉄の西信貴鋼索線の8号車「しょううん」です。(高安山駅・2023年10月撮影)

 

高安山駅舎です。(2022年10月撮影)

 

(参考画像)

2018年12月15日(土)に実施された信貴線・西信貴鋼索線88周年記念イベント(八尾市制70周年記念事業コラボイベント)のときの画像です。2410系(2両編成)の信貴山口行臨時準急が走りました。

LUMIX DC-G9, LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH.