11月9日・成田線と常磐線での撮影から | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

 

ようやく会社の行事が一つ終了し、一日休みになりました。

ここのところ公休日でも会社関係施設に行く事が多かったので、のんびり出来ただけでもありがたい1日でした。

 

お昼前に自宅を出発して、鹿島貨物列車を撮りに出ます。

結局いつも通りの休日です。

 

1093レ EF210-113(新)

成田線 下総神崎〜大戸にて

晴れていますが、雲が多く陰るのではないかとヒヤヒヤです。

 

ここはもう一台使って広角気味でも撮ってみました。

ちょっとからコキが目立ってしまいますね〜

 

今度は上りポイントへ小移動です。

 

先行の普通列車が通過するときは見事な曇り空でした。

450M 209系4連 普通列車

成田線 下総神崎〜大戸にて

 

さて貨物列車の時はどうなるか…

 

1094レ EF210-142(新)

成田線 下総神崎〜大戸にて

普通列車の時よりは少し陽が当たってくれた感じです。

 

もう一台はやはり短いレンズで。

ちょっと補正しましたが、次こそスッキリ晴れた時に狙いたいものです。

 

この後、常磐線に向かいます。

 

色々あって練習電なしで、いきなり本番のタイミングになってしまいました。

 

5094レ EH500-57(仙貨)

常磐線 ひたち野うしく〜荒川沖にて

こちらも雲が陽を隠してしまいましたが、うっすらとは陽が当たってくれた感じです。

 

遅めの昼食を摂った後に、次の定番ポイントへ。

 

16M E657系10連 特急「ひたち」16号

常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて

この時はいい感じでした。

 

1190M E531系15連 普通列車

常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて

貨物列車の前に通過する普通列車です。少し露出が落ちましたが、この時もまだ大丈夫でした。

 

2094レ EH500-27(仙貨)

常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて

見事に雲が陽を遮りました。

うっすらとは当たっていますが、なかなか上手くいかないものです。

積載状態も含め、次回に期待したいと思います。

 

この後特急を撮りましたが、明るくなりそうもなかったので、撤収し帰宅しました。

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

それではまた。