赤熊観察遅延放題 | 蝦夷地の片隅で

蝦夷地の片隅で

北の地で好きな乗り物や日々の出来事をつぶやくブログです

皆さま今晩です

ここ苫小牧にも大量の雪虫が舞う季節が来て

いよいよ冬本番ですね

 

初雪もそろそろかなぁ

 

タイトルにもありますが本日は東北線の大雨の影響で

昨夜から明朝までのカモレが遅延放題でした

 

順に見ていきましょうか!!

 

遅3053レ・DF200-54

 

こちらの3053レは昨夜の22:15にトマカに入線するカモレですが

約10時間半遅れで到着で出発を撮ろうとしましたが予測より早く出てしまい

撮影ならずでした(^_^;)

 

では鉄塔ポイントからスタートです

 

3056レ・DF200-109

 

3057レと3084レは運休なのでこの上りカモレからです

 

遅4061レ・DF200-119

こちらは約11時間23分遅れ

 

 

 

最近やっと動き出したPKSタンク

室蘭のバイオマス発電所の都合でしばらくとある会社の私有地に

留置されてましたが今月からやっと動き始めました

 

 

遅3055レ・DF200-110

こちらは約5時間半の遅れです

 

 

遅3091レ・DF200-9

こちらは約6時間45分遅れ

 

ハイビームをローに切り替えてくれるサービス

手を上げて挨拶をするとピッ!!と返してくれました

確認できませんでしたが「神運転士さん」かもしれません

 

 

遅3085レ・DF200-104

こちらは約11時間遅れでトマカに入線し荷役をして

予想通りの時刻に札タへ向かいました

 

ここで昼休憩

 

遅51レ・DF200-117

こちらは約2時間13分遅れで思ったより早く通過で間に合わず(^_^;)

 

 

遅3097レ・DF200-3

こちらは約35分と遅延は少ないですね

 

 

50レ・DF200-54

 

 

 

珍客現る!!

北海道では珍しくはない光景です

動物進入防止柵はある場所もありますが

この辺りはありません

 

変94レ・DF200-119

 

こちらにもPKSタンクが載ってました

トマカで降ろす分ですね

 

ちなみに2081レトマカ分の編成にはPKSタンクが2個載ってました

 

遅3059レ・DF200-59

こちらは約44分遅れでした

 

 

遅83レ・DF200-118

こちらは約9時間52分遅れでした

 

これにて沿線からの観察終了で帰宅しました

 

遅3087レ・DF200-2

こちらは約11時間半も遅延して来ました

よく見ると陸自コンテナが載ってます

昨年度は51レに載ってましたが今はこの3087レに

積載されてるようですね

 

オマケ

 

 

今日はトランスイートの上り運転日

道南方面では撮影したことがないのでそのうち

撮影に行きたいですね

 

因みに来週が北海道3泊4日コース最終

撮影はまた来年ですね

 

ではまた。