交通解説ブログ uwemaの日記

<2023年最新>中央西線を走る振り子特急!特急しなの普通車完全解説

目次

 

スポンサーリンク

 

aboutしなの

高性能車両が走る

特急しなのは、名古屋駅から中央西線篠ノ井線を経由して長野駅までを結ぶ特急列車です。

所要時間は3時間程度で、使用車両は383系です。

383系JR東海が開発した振り子式の車両です。振り子とは、カーブを通過する際に遠心力を打ち消すために車両を傾けるシステムのことで、これを搭載した車両はカーブを高速で通過できます。

383系は、従来の振り子式車両に搭載されていた遠心力を使用する「自然振り子式」ではなく、コンピューターを用いた「制御振り子式」を採用しています。

これにより、傾く際の不快感を最小限に抑えつつ、所要時間を短縮することに成功しました。

今回は、そんな高性能車両である383系の普通車を大量の写真で徹底解説します。

車両編成

名古屋方2両が普通車自由席、長野方1両がグリーン車指定席です。それ以外は普通車指定席となっています。

詳細は以下のHPを御覧ください。

railway.jr-central.co.jp

運行区間

名古屋~長野(中央西線篠ノ井線経由)

前面展望

後述しますが、383系の先頭車両は2つのタイプがあり、そのうち長野方面の先頭車両(グリーン車)の前面展望が有名です。

しかしながら、デッキを隔ててしまうものの、前述のグリーン車以外の先頭車両でも前面展望が楽しめることは事実です。

以上の事実から、383系の前面展望を楽しむ方法は、

  • 長野方先頭車両グリーン車指定席)の最前列を指定して乗車
  • 名古屋方先頭車両(普通車自由席)の最前列に運で座る

のどちらかになります。

しかし、名古屋方面の先頭車両は自由席で、座席争奪戦に勝利するには始発駅からの乗車はほぼ必須です。

となれば、現実的には長野方先頭車(グリーン車)の先頭列を指定することになります。

乗車日1か月前の10時から指定席が発売開始されます。10時ジャストに発券してもらえるように、みどりの窓口に並んでゲットしましょう。(俗にいう10時打ちです)

始発駅から乗車し、入線時刻の少し前からホームで待機できるのであれば、名古屋方先頭車(普通車自由席)という選択肢も視野に入るでしょう。

 

スポンサーリンク

 

車両紹介

外装

383系の先頭車両は2つのタイプが存在します。1つは流線型です。

先頭車(流線型)

先頭車(流線型)

2つ目は貫通型です。

先頭車(貫通型)

先頭車(貫通型)

貫通型の先頭車両は、先頭車同士が連結した際に人が往来できるようになっています。

貫通型先頭車同士の連結

連結

側面は、特徴的な大きな窓に加え、JR東海のコーポレートカラーであるオレンジがあしらわれています。

車両側面

側面

行き先表示器は方向幕です。

行き先表示器

行き先表示器

 

スポンサーリンク

 

内装

普通車車内紹介

車内全景

普通車車内

普通車車内(前から)

普通車車内全景(後ろから)

普通車車内(後ろから)

2+2の4列で座席が並んでいます。落ち着いた配色となっています。特急の普通車としては一般的なものでしょう。

座席

座席詳細

座席詳細

座席の幅

座席の幅

座席幅が広いに越したことは有りませんが、普通車でも幅の狭さは微塵も感じません。

背面テーブル

背面テーブル

背面テーブル

前の座席の背面にテーブルが装備されています。

背面テーブル(展開時)

背面テーブル(展開時)

一般的な大きさです。食事をとったり、簡単な仕事を片付けたりはできそうです。

 

スポンサーリンク

 

リクライニング

リクライニングボタン

リクライニングボタン

リクライニングボタンを押すことでリクライニングを作動させることができます。

手前が最大、奥が最小の状態

手前が最大、奥が最小の状態

リクライニング角度は至って普通です。快適ではないということはまず有りません。

フットレスト

フットレスト(格納時)

フットレスト(格納時)

フットレスト(足置き)が設置されています。普通車に備え付けられていることは非常に珍しいです。普通車でありながらカーペットが敷かれていたキハ85系のように、JR東海の在来線特急車両はちょっと豪華です。

フットレスト(仕様時)

フットレスト(仕様時)

ただ、足の角度が変えられるだけで、土足面しか存在しませんので、素足で使用することはできず、開放感を味わうことはできません。

 

スポンサーリンク

 

コンセントはない

383系普通車の座席にコンセントは設置されていません。

背面ポケット

背面ポケット

背面ポケット

背面テーブルの下にはポケットが装備されています。

アームレスト

アームレスト

アームレスト

アームレスト(格納時)

アームレスト(格納時)

座席の境界に可動式のアームレストが設置されています。

枕カバー

枕カバー

枕カバー

白い布製のヘッドカバーが装着されています。

 

スポンサーリンク

 

窓

ちょっと前まで、「ワイドビュー」の名前を冠していたしなの号ですが、その名の通り窓が大きく、景色がよく見えます。窓を大きくできることは在来線の数少ない新幹線に対するアドバンテージです。

カーテン

カーテン

カーテン

上から降ろすタイプの日除けではなく、高級感あふれるカーテンです。

窓際

窓際

窓際

窓のふちにはちょっとしたものを置いておけます。自由席は検札があるので、このあたりにきっぷを置いておくと、スムーズに車掌さんに提示できます。もっとも、はんこを押してもらうので手渡ししなければなりませんが。

 

スポンサーリンク

 

棚・座席番号

棚

座席上部の棚は一般的なものです。裏面に座席番号が記されています。

情報表示液晶

情報表示液晶

情報表示液晶

停車駅などを表示する情報表示液晶が客室上部に設置されています。横に非常停止ボタンが備え付けられています。

荷物置場

荷物置き場

荷物置き場

客室端部にスーツケースなどを置いておける荷物置場が設置されています。

 

スポンサーリンク

 

その他の設備

デッキ

デッキ

デッキ

通話が可能なデッキです。消火器も設置されています。

ゴミ箱

ゴミ箱

ゴミ箱

ゴミはゴミ箱に入れましょう。

洗面所

洗面所

洗面所

洗面所も設置されています。

トイレ

トイレ

トイレ

男性専用トイレ

男性専用トイレ

トイレは普通のトイレと男性専用トイレが設置されています。

 

スポンサーリンク

 

最後に

新型の導入?

今回は中央西線篠ノ井線特急「しなの」の普通車を解説しました。使用車両の383系は更新時期が迫っており、実際に新型車両の導入が発表されました。

しかし、新型車両の導入にはまだしばらく時間がかかる見込みで、今後数年間はJR東海の看板特急として第一線で活躍してくれそうです。

高水準の普通車

車内設備はやや古さが目立つものの、丁寧に作りこまれていることが普通車でさえよくわかりました。今回グリーン車は紹介していませんが、実は383系グリーン車も普通車と同じ4列の配置です。

座席幅だけで座席の良し悪しを計るつもりはありませんが、そのほかの設備を見ても、383系の普通車はほかの在来線特急に比べて高い水準の座席であることは確かです。

 

前面展望も楽しめる完成度の高い特急列車ですので、ぜひご利用ください。