皆さん,こんばんは。

本日の「昔の時刻表」記事は1985年3月ダイヤ改正における熱海駅発・東海道線下り普通列車です。

  この改正では,以下のような出来事がありました。

①東北・上越新幹線,上野まで延伸開業

②東北新幹線,新駅開設(水沢江刺,新花巻)

③在来線の一部線区(中央線,信越線など)における最高速度を120km/hに引き上げ

④主要都市圏の通勤通学輸送改善,増便(α列車の運転)

 それでは,中身に入っていきます。

 

〔5時〕 ●浜松26

〔6時〕 沼津17

〔7時〕 静岡15 静岡43

〔8時〕 沼津23

〔9時〕 沼津03 

〔10時〕 静岡05 ●浜松27 

〔11時〕 ●豊橋04 沼津47

〔12時〕 ●静岡16(※1) 沼津36

〔13時〕 沼津00 浜松34

〔14時〕 浜松03 沼津21 沼津49

〔15時〕 沼津20 ●浜松49

〔16時〕 静岡34

〔17時〕 ●浜松05 浜松35

〔18時〕 ●静岡09 浜松25 静岡48

〔19時〕 沼津03 沼津25

〔20時〕 静岡05 静岡40

〔21時〕 沼津06 静岡50

〔22時〕 静岡29

〔23時〕 沼津12

〔0時〕 沼津13

〔1時〕 大垣24(※2)

 

〔記号説明〕

●・・・当駅始発

※1・・・土曜・休日と3/21~4/7・4/27~5/6運転

※2・・・夜行列車(停車駅:三島・沼津・富士・静岡・浜松~大垣の各駅)

 

 本改正では豊橋行きが1本,熱海始発の列車として復活しています。これまでに見てきたダイヤでは1968年10月改正のダイヤで5本運行されていましたが,『時刻表復刻版 1972年3月号』ではゴッソリ消えていました。

 1968年10月改正のダイヤで5本運行されていた豊橋行きは,全て東京方面からの直通でした。一度消えた行き先が始発駅を変えて復活するのは,面白いものです。

 

〔参照〕

『時刻表復刻版 1985年3月号』(JTBパブリッシング・2023年7月)

 

【次回予告】

「1988年3月 熱海駅・東海道線普通列車」