9月に行われたSLあそBoyの企画は、南阿蘇鉄道の全通記念も兼ねてあそBoyと南阿蘇鉄道のトロッコ列車の両方に乗るイベントでした。
ということで、普段平日にはトロッコ列車は走りませんが、22日金曜日はあそBoyに乗車した皆さんが乗るトロッコ列車が走りました。
ちょうど立野駅でハチロクを見送ったあと、そのトロッコ列車が立野に戻ってきます
どうせ撮影するなら白川にかかる橋梁で。昔C12が走っていた頃にもここでの写真を本で見たような気がします。
少し迷いましたが、無事にポイントに到着。臨時ダイヤのため、近くに来た撮影者に通過時間を聞いて雨の中待ちました。
少し雨が小降りになった頃、トロッコ列車が来ました
無人君でも
この後は関東までフェリーで帰るというG君を肥後大津に送って、昨日から宿泊している阿蘇の民宿に戻りました。
その宿には家族風呂が5種類ぐらいあるのですが、2か所目に選んで入ったところが水風呂
シャワーだけ浴びて終了(笑)
翌朝、7時台の高森線、いや南阿蘇鉄道に乗り鉄です
立野駅駅舎です
左奥はスイッチバックの折り返し地点
左下には有明海も見えます
駅の中
まだできたばかりの駅舎のようです
熊本地震で豊肥本線も南阿蘇鉄道も不通だったころに様子を見に来た時にはこんな建物は無かったように思います
豊肥本線からの高森行き直通列車が到着しました
駅を発車してすぐ、白河の橋梁に差し掛かります
スマホで撮ったので画質は今一つですが、いい話さん、写ってますか?
南阿蘇の田園地帯 午後の撮影地を物色しながら車窓を楽しみます
この時間帯、阿蘇の中岳など主連山は雲の中でした
高森駅の引き込み線にはこいつが停車していました
駅で鉄印をいただいて、折り返しの列車に乗り、立野に戻ります
こちらはミラーレスで撮影
あんまり変わらないかも(笑)
この後、ちょっと寄り道してから鹿児島本線へと向かいます