(01M:T19編成)

おはようございます。日曜日なので模型の話しをしたいところですが、11月3日の撮影した話しを上げたいと思います。

鶴見線の記録と題したのは、先日「JR東日本横浜支社」から発表された記事がありまして、そこに「新型車両E131系を12月24日から運行を開始いたします」との内容が・・・。

「え、ちょっと早すぎないか!?」と思いまして、急遽撮影を開始したんです。

 

関連記事

https://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230724_y2.pdf

 

(先頭改造車シリーズの先行試作車「クハ205-1101」を含む、T11編成/03M)

ワタシが鉄ちゃんに返り咲き、撮影記録を始めた鶴見線。それは2006年になるんですが、103系から205系へバトンタッチした時で、デジカメを購入した時期があと半年早ければ、103系を全編成記録できたのに末期の「T1編成」のみの記録になってしまった反省から、この205系も全編成最後の形態を残したいなと急遽撮影する形となりました。

新型車の製造は当初「総合車両所・横浜工場(旧東急車両)」での製作と言うことで、のんびり置き換えと思っていたら、なんと新津工場から出てきたではありませんか!

これがどういうことかというと、「新津工場は一日1両上げないと赤字」という話を聞いています。(全部作るのでは無く、1両は完成させるという意味合い)

たしか「横須賀・総武快速線のE235系を作っているはず」が、取りやめて鶴見線を作り出したとなるとやばい・・・。

 

(朝運用を終えて、入区するT19編成)

現在鶴見線は、3両編成×9本ですが、新型は一本減らし8本×3両=24両・・・休日を含んでも一ヶ月で出そろうと言うこと。

たしか10月に第一編成が作られて、すでに第4編成も出場し「国府津車両センター」に来ているという。

南武支線も2本入れ換えたばかりで置き場が無いことから、国府津車両センターに2本(T1・T4)、中原中古車センターに1本(T3)、弁天橋電車区に1本(T2)が居る現状としては、ゆっくりしていられません。

※車両センターの名前が不適切な部分がありますが、昭和のオヤジと言うことで見なかった事にして下さい。

 

そんな事情から、日曜日だけでも記録しておこうと思いました。

 

(07M:T18編成)

12月24日からとのことで、すぐには落ちないとしても、205系は今月中に1本は疎開、2本目が弁天橋車庫へ来てしまうと思われます。(線区内の試験運転)

登場当時から見ていて「20年使う」と聞いていたワタシとしては、かなり複雑です。

でも調べてみると「103系」「101系」も同じぐらいの期間を使って置き換えになったみたいなので、すごく残念です。

「運転席だけ新車」なんて冗談交えて言われていた、当時の車掌さんの言葉が懐かしく思えます。

(撮影当時は結構な割合で、乗務員さんが話ししてくれていた)

 

(車両を見送り・・・ん?)

私自身は201系・103系世代ですが、「205系1100番台は当たり前の日常」だったので消えてしまうのはすごく残念です。

・・・ん?なんか見えるぞ!

 

「E131系1000番台 T2編成登場!」

おいおい、試運転有るなんて聞いてないぞ。しかも祝日に出てくるとは・・・。

 

ありゃりゃ、初めて遭遇してしまった。

最近ローカル通勤電車として、2両ユニット方式では無く「1M方式」で設計されたJR東日本の「131系」。

しかも拡幅車体のすれ違いが出来ない部分があったのか、ストレート車体・・・昔で言うと「国電形(E電もか)」という、デブ車じゃない車体だそうで、ある意味スマートです。

まさか目の前に登場するとは・・・。

一つ気になっていたことがあったのですが、確認できました。

「ダミーの貫通扉だ、これ」内側の内装部分、普通に繋がっており出入りは出来ません。

じゃ、デカ窓で良いじゃんと、思いました。

 

ストレート車体のせいか、たしかに相模線や房総用、そして宇都宮線のE131系とはイメージが違いますが、東急の新車の側面ですね。「サスティナ」という工法で、ステンレスのつなぎ目が無くなったので、すっきりしています。

先行して「京浜急行」に導入した後、東急や浅草線でもこの方式の車両が導入されてますね。拡幅車体も含めるとE235系もそうですが、ストレート車体のほうがわかりやすいです。塗れば103系や201系の後継にも見えますね。

 

●デブ車とは・・・。

懐かしい、京浜東北線の209系で比較するとわかりますが、当時「更新工事」や「増発」等で、中央総武緩行線から500番台(E231系0番台のボディーと209系の機器)が(最大)4本入っていたんですが、拡幅車体を見て「デブ車来た、デブ車」と言っていたのが懐かしいです。

それまで、体がぶつかっていた国電車体(ストレート車体)が、拡幅車によってスペースに余裕が出来たのは感じましたね。

ただ、デザイン的にはストレート車体の方が、良かった気がします。

 

話が脱線しました。

 

話を戻しますが、いきなり新車が出現するとは思いませんでした。

E131系「コレからヨロシクね!」と挨拶に来たようにも思えました。

 

205系撮るつもりが違う写真を撮ってしまった・・・、これもか。

 

(03M:T11)

導入する車両が一本減ると言うことは、205系が孤立奮闘するんですかね。

 

(2005年11月2日弁天橋駅から撮影)

そういえば、「103系T1編成」も1年限定でしたが、予備車として孤立奮闘。

ダイヤ改正発表で運用減で廃車になってしまいましたけど、今回はどうかな?

今回も運用減との発表はないですが、そろそろ「大川支線廃止」の話が出ても、おかしくないのかも。

 

鶴見駅まで行って折り返してきました。

「試運転表示無し」でしたが、時間的に大川へ入ったようです。

 

その後、秋葉原へ車輪を買うのに移動で鶴見駅へ・・・。

少し待つと4番線へ入りましたね。

カメラが「オートフォーカス不良」が発生し、入線車線が不発にorz

まだ撮るなと言うことでしょうか?

 

その後、秋葉原で買い物して、新宿で乗り換えて小田急線経由で登戸駅で南武線に乗車。

じつはデジタルスタンプラリー(スマホ)の「南武線・鶴見線でEnjoy!駅キャラスタンプラリー」と言うのを11月末までやってまして、それを取りに行ってました。

 

南武支線経由で帰ってきたんですが、そちらは「205系の浜4編成(ナハワ4)」が入っており、こちらも通常E127系のV1かV2編成が入るので、少しレアでした。

 

浜川崎からはT11編成で、浅野でお見送りしました。

後で知ったのですが、この日「中原車両センター」(今は名前変わってるが忘れた)で、デジタルスタンプラリー参加者の「洗浄体験ツアー」やっていたようで、その間合いの試運転だったようです。

やりますね鶴見線営業所・・・いや、「鶴見Office」か。

そんな感じで一日終了。今日も撮影行ってきますね。

 

以上、「205系の記録に行ったら、新型車両の試運転に出くわした」でした。

PS:昨日は試運転やっていなかったようですので、今日はどうなんでしょうね。