今月から野田線で定期列車に充当された8111F(リバイバルカラー)を見に行きました。

この日、柏〜大宮間の終日運用に就いており、先ずは藤の牛島駅手前の古利根川橋梁で待機。同業者は30名程でした。

(2023.11.3 春日部〜藤の牛島)

続いて南桜井駅から歩いて江戸川橋梁へ。

既に40名程の同業者が待機中でしたが、林立する三脚の隙間にコンデジを伸ばして何とか撮影!

(2023.11.3 南桜井〜川間)

江戸川橋梁で撮るのは実に33年ぶりで、前回は57型の団臨を撮っていました。

(1990.5 南桜井〜川間)

ラストは再び藤の牛島駅で降りて古利根川橋梁で待機。

果たして、8111Fの運用はこれからずっと続くのか? それとも、転属のご祝儀運行なのか?  

まぁ、機会があれば撮り続けたいですね。

(2023.11.3 春日部〜藤の牛島)