世間では3連休と浮かれているみたいですが、月曜日まで6連勤の私は超不機嫌モード・・・3連休もお仕事の皆様ボチボチ頑張りましょー!!休みで浮かれてる方々は激混みの行楽地でせいぜいお楽しみ下さい


コロナ前に文化の日恒例だった入間基地の航空祭にめっちゃ行きたかった
と思っていたら来年1月20日(土)開催みたいですね
どちらにせよ仕事だろうが・・・



世間が休みのなか仕事でナーバスになっている私にテンション上がる荷物が昨夜届きました


前置き長くなりましたが、今回は久しぶりの撮り鉄ネタです
先月の23日に西武池袋線内で西武有楽町線40周年記念列車を追っかけて撮影した模様をお送りいたします


西武有楽町線開通40周年を記念し、開通当時の車両を彷彿とさせる黄色い帯にラッピングした6000系車両「西武有楽町線開通40周年記念車両」の運行を2023年10月1日(日)より開始しました。※紹介文とスクショは公式サイトから抜粋

「西武有楽町線開通40周年記念車両」は、6000系車両(6017編成)に、開通当時西武有楽町線を走っていた営団地下鉄有楽町線7000系をイメージしたカラー(トップ画像参照)をラッピングしております。また、2023年11月からはヘッドマークの掲出を予定しており、1983年の西武有楽町線発車式で掲出していたヘッドマークを彷彿とさせるデザインになっています。


撮影当日の10月23日は昼過ぎまで爆睡し12:55に起床
起きてすぐ西武線アプリと運用情報サイトで本題の列車の運用を確認
食事も取らず急いで身支度を整えて出撃




西武線アプリでは列車位置が確認できるので非常に助かります


先回りする予定でしたが間に合わず、最寄り駅から本題の列車に乗車


13:34 仏子駅で下車

まともに見るのはこの時が初めてでした


13:49 入間仏子団地近くのお気に入りポイントで撮影
急行池袋ゆきでした


仏子駅から目指したのは初めて下車する「ひばりヶ丘駅」(乗り換えでは利用した事がある)西武池袋線で下車していない駅は「桜台駅」と「富士見台駅」のみに


ひばりヶ丘駅から所沢方面へ5分ほど歩いた辺りの線路沿いで撮影することに
車や自転車の通行の妨げにならぬようご注意



地下鉄有楽町線や副都心線で活躍する東京メトロ17000系、3年前の今頃はデビュー前の試運転で西武池袋線に初入線したと話題になったいましたが、西武池袋線沿線ではすっかりお馴染みの存在に


