「東京駅丸の内駅舎最中」~普通列車グリーン車で買う | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

11月に入り、首都圏の普通列車グリーン車の車内販売でも、新製品が登場しました。

 

 

【1】東京駅丸の内駅舎最中

最も目を引いたのは、東京駅の駅舎の形をしたモナカです。

品物の名は「東京駅丸の内駅舎最中」です。

個にの重要文化財に指定されていて、歴史の重みを感じさせる東京駅駅舎。
この形をしたモナカが、普通列車グリーン車の車内販売で売られているのです。
面白そうな品があったので、1個購入しました。
開封してみました。
箱の横長は、16cmあります。
モナカではありますが、特色ある形が伝わってきます。
一瞬国会議事堂にも見えました(私は選挙マニアでもあります)
製造は、練馬区大泉学園の株式会社「あわ家惣兵衛」です。
JR東日本商品化許諾済です。
小豆とクリームが入っています。
実は、クリームが入った最中を、チューハイと共にいただきました。(繊細な舌ではないもので)
鉄道ファンへのお土産にも良いですね。
普通列車グリーン車の車内販売で買う際は、ワゴンには載っておらず準備室に戻って取ってきてもらうことが多いです。
また、品切れの場合も結構あります。
 
 
【2】ツイッターで多くの反響をいただく
Twitter(現在はX)で、「「東京駅丸の内駅舎最中」を買ったとつぶやきました。
すると、1日経った時点で、3000いいねを超えました。
多くの人が、面白そうと感じた品なのでしょう。
売っている店舗について、くう ねる あそぶさんに情報をいただき、更に
製造者の株式会社「あわ家惣兵衛」様からも、リツイートいただきました。

恐縮してしまいました。

通販でも売ってるんですね。

東京駅の売店を本日11月3日朝に確認しましたが、品切れなのか棚にはありませんでした。

 

 
【3】他にも新商品
普通列車グリーン車では、他にも新商品がカゴに置かれています。
★プチチョコラスク
小さいチョコラスクが11月から登場しました。
軽くてコーヒーと一緒につまむには適しているラスクです。
 
★チョコワッフル
夏は溶けやすいチョコですが、この時期は期間限定で販売されます。
若干高い220円ですが、チョコワッフルなら納得感があります。
 

★温かいお茶

例年11月上旬から、温かいお茶が販売されます。

11月3日現在、まだ目にしていませんが、近いうちに販売される可能性大です。

「販売される」と言い切れないのは、1品だけ温かい飲み物をカゴに入れると、すぐ冷めてしまうのです。取り扱いが難しいので、特に忙しい夜の下り列車を中心に、カゴに載せないアテンダントさんも多いのです。

写真はホット専用の数年前のお茶↑

 

 

【4】公式メニュー

普通列車グリーン車の車内販売で、どんな品が販売されているか、公式ホームページで確認することができます。

pdfファイルです↓

https://www.jresc.co.jp/pdf/service/green.pdf

 

 

今までの普通列車グリーン車の記事はこちら↓