銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

全自動運転バス、電車への期待と一抹の不安………

2023年11月03日 14時05分16秒 | 交通一般
ここ数年間ほどは、ほぼ毎日のように空飛ぶ自動車とか、全自動運転の車、同じく電車の話題が報道を賑わせていますね。
その背景には慢性的な人手不足とか、2024年問題があります。
確かに究極的なシステムではあるが、果たして運転ほか何でも自動に任せるのは甚だ疑問にも。
鉄道界ではJR香椎線にて819系蓄電池電車が自動試運転を決行。またJR東日本ではE7系を使い、上越新幹線を無人運転出来ないか真剣に考えているとか。
さらに山手線でもE235系の全自動運転試験が行われました。
しかしながら、もしシステムに故障や思わぬトラブルが起きた場合、大規模事故に繋がりはしないかしら??
因みに、名古屋の地下鉄桜通線は既に全自動運転が実用化されてから久しいが、数仕業に1回はマニュアル運転を義務付けているそうです。やはり運転士が操作を忘れてはまずいのだろうね。ゼロマン化には現時点では反対です。
もっと無人運転が怖いのは路線バス。名古屋でも“ゆとりーとライン”は2026年度を目処にガイドウェイを廃して、高架線では自動運転の大型ノンステップバスに変えたいとか。高架線を改造し、両端に鋲のようなものを打ち込み、そこからの指令にて自動運転か。まさか無人運転ではあるまいな………??
やはり、万一の事態に備え、運転手は残すべきだろう。
四日市市内でも三重交通が全自動運転を試みたそうだが、どうだったのかな??
それよりも、むしろ電気バスとか燃料電池バスの全国的な普及やアドブルーバスのさらなる低公害化に力を入れた方が現実的では?



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (LV288N)
2023-11-04 02:14:28
>因みに、名古屋の地下鉄桜通線は既に全自動運転が実用化されてから久しいが、数仕業に1回はマニュアル運転を義務付けているそうです。やはり運転士が操作を忘れてはまずいのだろうね。ゼロマン化には現時点では反対です。
下記まるはち交通サイトの説明では、鶴舞線と上飯田線以外の路線でATOシステムによる自動運転を採用しています。
桜通線の運転方式 まるはち交通
http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/167drive.html

>もっと無人運転が怖いのは路線バス。名古屋でも“ゆとりーとライン”は2026年度を目処にガイドウェイを廃して、高架線では自動運転の大型ノンステップバスに変えたいとか。高架線を改造し、両端に鋲のようなものを打ち込み、そこからの指令にて自動運転か。まさか無人運転ではあるまいな………??
>やはり、万一の事態に備え、運転手は残すべきだろう。
ゆとりーとラインの現在の課題と次期システムの開発については下記まるはち交通に記述があります。
ゆとりーとライン次期システム開発概要 まるはち交通
http://www.maruhachi-kotsu.com/busline/B08gw-next.html
あと、細かいことですが、名古屋市交通局ではおおむね2005年あたりから市バス乗務員の表記を運転手から運転士に改めております。ですので、余計なおせっかいかもしれませんが、銀河さんにおかれましても表記を改められたほうがよろしいのではないかと思います。

>四日市市内でも三重交通が全自動運転を試みたそうだが、どうだったのかな??
この自動運転EVバスの実験運行は昨年も2回実施されましたが、今回は11月1日~11月19日の日程で行われており、現在はその期間の真っ最中になります。この実験運行の中心になるのはサイバー系専門商社の株式会社マクニカが中心になっており、この実験運行の問い合わせ先も同社スマートモビリティ事業部となっております。さらに、この実験運行ではマクニカと三重交通以外にも多くの企業が参加しております。その具体的な企業名は下記サイトで確認してください。
四日市中央通りにおける魅力的なまちなかの実現を目指して  自動運転EVバスを活用したモビリティ実証実験へ参加
https://newscast.jp/news/0223024
マクニカ公式
https://www.macnica.co.jp/
マクニカ ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB
下記は昨年9月22日~10月16日に行われた同様の実験運行の概要です。
マクニカ・三重交通・日本信号など、自動運転バスを活用した「まちなかモビリティ」実証実験へ参加 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP640257_V10C22A9000000/
本実証実験の概要 日本経済新聞(PDF)
https://release.nikkei.co.jp/attach/640257/04_202209151048.pdf
Unknown (fantasyexpress)
2023-11-04 06:05:59
詳しい解説、誠にありがとうございます。
Unknown (傍観者)
2023-11-04 07:34:03
こういうように、配線の末路へと辿り着いてしまったら、たまったもんではないですよ……

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f60490b082dbee2f474e6915885d0c97108af0e
Unknown (M)
2023-11-04 10:10:00
まるはち交通センター
名古屋市内&バス車両による自動運転の実証実験
http://www.maruhachi-kotsu.com/tanken/L21driverless_test.html より
令和3年(2021年) 都心における自動運転を利用した移動
運行事業者:WILLERグループと名鉄バス
車両:フランスNAVYA(ナヴィア)社製「ARMA(アルマ)」
この時の実証実験は電話予約で一般人も体験乗車できたので、私もJR鶴舞駅北口からイオンタウン千種まで片道乗ってきましたが、道幅の狭い住宅街の生活道路を走るルートだったためか、思いの外自動運転が行われず名鉄バス運転士のコントローラー操作による停車と発車が頻繁にあったのを覚えています。
Unknown (fantasyexpress)
2023-11-04 10:55:19
まだまだ全自動運転の実用化は遥か先のことのようですね。
ゆとりーとラインもまず、自動運転システムも支援的なものに留まり、運転士がいなくなることはなさそう。一安心しましたよ。
Unknown (LV288N)
2023-11-04 11:22:32
傍観者さんご提示のヤフーニュース読ませていただきました。
この事例は京阪バスですが、同社は2019年いっぱいで京都市交通局から受託していた市営バス運行から撤退しており、理由として今回の守口市や門真市での路線廃止と同じ運転士不足というものでした。
京都市バスの運行事業から撤退 京阪バス、2019年度末で 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37536130Y8A101C1LKA000/
京都市バス、赤字路線維持できるか 委託の民間撤退で経営岐路 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/biz/342
京阪バス、京都市バス受託から撤退 31年度を最後に 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20181108-XRLCMRAYIJLP5JZWS2CK2WM3L4/
市バス事業において今後課題になる項目 京都市(PDF、全4ページ)
https://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/img/iinkai/sangyokousui/H30/data/301221koutu5.pdf
上記サイトではすべて撤退理由として深刻な運転士不足を挙げており、特に金剛自動車が12月20日限りで路線バス事業からの完全撤退が報道された9月11日以降に全国的にバス運転士不足の報道が大幅に増えたのではないかと思います。
バス事業廃止のお知らせ 金剛自動車(PDF)
https://kongoujidousha.com/pkobo_news/upload/78-0link_file.pdf

>やはり、万一の事態に備え、運転手は残すべきだろう。
安全上の観点から理解はできますが、残念ながら先述のとおりバス運転士の深刻な人員不足が背景にありますので、どこの自治体でも早く自動運転を実現したいと考えているわけで、先の金剛自動車の事業廃止エリアに大阪万博終了後に自動運転バスの導入を検討しているという報道もありました。
金剛バスの事業廃止エリアに自動運転車両の導入を検討…大阪府、万博終了後に転用 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231101-OYO1T50002/

>それよりも、むしろ電気バスとか燃料電池バスの全国的な普及やアドブルーバスのさらなる低公害化に力を入れた方が現実的では?
これは自動運転車両でない限り、運転士の人員が十分に足りているという前提での意見ですよね?しかし現実には全国的に運転士不足が深刻であり、これらの車両購入にかかる余分なコストを運転士の待遇改善に回した方がよほど現実的と思います。
もう働けません!入社4年で約半数が辞めるって... NHK生活ブログ
https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/1300/307018.html
上記記事によれば、バス運転士の平均年収は全職業平均より40万円以上下回っており、もはや「やりがい」「人の役に立つ神聖な職場」などという精神論は通用しない状況であり、曜日や時間が一定しないことなどとあわせてもはやバス運転士という職業が魅力的ではないことがわかります。
ここまで長々とバス運転士の人員不足について書いてきましたが、銀河さんはどのようにお考えでしょうか?
Unknown (傍観者)
2023-11-04 12:26:50
実に実りのある、意味深く有意義な、大変貴重なご返答を頂戴いただきまして、そして救ってフォローしていただき、深く感謝御礼申し上げます。

正直、管理人様からは完全に無視を喰らった段階で、このスレではもうお終まいかと落胆して諦めてましたので……
Unknown (M)
2023-11-04 12:43:20
「バスラマインターナショナル」(ぽると出版)でも、電気バスの啓発のみならず、自動運転バスに関しても頻繁に取り上げています。
自動運転バスの実証実験では、私が先ほどのコメントに記した2021年の鶴舞エリアで実証実験が行われたNAVYA社製の「ARMA」が使われるケースが多いです。この「ARMA」は、自動運転に特化した電気バスで、車内にハンドルやペダルはなく、緊急時はテレビゲームのコントローラーのようなもので操作できるようになっています。
今年の「バスラマインターナショナル」ですと、日進市でも「ARMA」による自動運転実証実験が行われています。日進市は駅と役所や公共施設が分散されているので、それをつなぐという意味合いもあるようです。
名鉄バスの運転士不足はコロナ前から深刻で中日新聞に取り上げられたこともあり、全路線バスのリアガラスに「運転士募集」ステッカー掲出・運転士募集フルラッピングバス運行・運転士募集CM放映を行っていますし、「どらなび」にも頻繁にブースを出しているようです。
2020年3月31日を以て、名鉄バスはイオンモール熱田・イオンモールナゴヤドーム前のシャトルバスから撤退し、前者は名阪近鉄バス、後者は2020年度~2021年度はレスクルが・2022年度からは平成エンタープライズが担当しています。(※イオンモール熱田巡回バス「AJB」は2020年度からレスクルが受託)。このシャトルバス撤退も名鉄バスの深刻な運転士不足が原因だと見聞きしたことがあります。ただ、ただちにコロナで名鉄バスも大打撃を受け、イオンモールシャトルバス撤退を後悔したという声も何かで見聞きしたことがあります。
一方で、名古屋都心部を連節バスで走る「SRT」(※名古屋市住宅都市局管轄)の委託事業者は名鉄バスが落札し、果たして名鉄バスはこのような様でもSRTの運転士が確保できるのか、個人的には気になったものでした。
Unknown (fantasyexpress)
2023-11-04 13:18:34
私自身も愛知万博の会場にて隊列バスに試乗しました。まだ決まった専用道なのでトラブルなど心配していなかったのだが、これが不特定多数の一般車両が周りにいるとなれば、余程、今後の技術的な進歩にて自動運転バスは絶対に事故に遭わないというレベルにならないとまだまだ一縷の不安は出ますね。
さて、これからのゆとりーとラインが名古屋市内での自動運転の試金石になるのかしら?
Unknown (fantasyexpress)
2023-11-04 13:44:54
皆さんのコメントを見た範囲内では、最近の電気バス多数デビューと自動運転化は密接な関係がありそうですね。ゆとりーとラインも、もしかしたら今回からは電気バス化されるのかな?
傍観者様。決して無視をしているわけでないので、ご安心を。
私自身も運転士不足→路線廃止は深刻に受け止めています。恐らく地域巡回路線的なものは意外に早く自動運転化されるのかもしれません。しかしながら、長距離ないし中距離路線はまだまだ解決すべき課題も多かろうと思いますよ。

コメントを投稿