小田急小田原線全駅間歩き2(本厚木-小田原) その12・日没と同時にゴールしたら… | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その11からの続き

 

-足柄(18:12着・18:25発)-小田原(18:58着)

 

 

富水駅、蛍田駅と進み、急な登り坂の先に小田原市街地が見えました。

 

坂を下りきったら、線路へ。

踏切のそばには留置線があり、ちょうどロマンスカーがお休み中でした。

 

 

 

最後の途中駅・足柄駅に到着。

いつかは御殿場線足柄駅への「乗り換え」をやってみたいと思いつつ。

 

小田原市街地にある駅だし、

駅の雰囲気的にもそれなりに利用者が多いと思いきや、

利用者数は南新宿駅と小田急ワーストを争っているんだとか。

近くに大雄山線の駅が2つあるのも影響しているのかな?

 

 

 

ホームは2面3線。

各駅停車のみ停車する駅のため、ホームは6両対応です。

…なんとなく長くみえるけど。

 

 

さて、次はいよいよゴールの小田原駅。

日没まであと30分ちょい。

ライトは持ってきてないので、暗くなる前にゴールしちゃいましょう。

 

 

 

最後の駅間に入りました。

足柄駅前は商店もポツポツ見かけましたが、

周囲はやっぱり住宅地。

 

 

 

小田急線の踏切を渡ると、線路がいっぱい。

このあたりにはかつて車両基地があったとのこと。

現在も小田原駅から引き揚げてきた列車が休憩しています。

 

 

 

線路西側の道を南へ下って、山王川を渡りました。

 

あと30分も歩けばゴールのはず。

比較的ハイペースで50km近く歩いてきたわけだから

分相応には足が疲れていますが、疲労困憊というわけじゃない。

 

 

 

右手の建物は小田原市役所。

土曜日なので静まりかえっていましたが…。

 

さ、あと少しですよ。

 

 

 

市役所の先には飲食店街が。

やっぱりターゲットはそこなんだろうな。

 

 

 

小田原駅方面に向かう県道に合流。

 

めだかの学校?

あの童謡をイメージした親水公園かと思いきや、

この先にある用水路があの童謡のモデルとなったとのこと。

 

だったら行っておけばよかったなぁ。

 

 

 

そのまま緩やかな丘を越えると、その先に小田原城が見えてきました。

 

ゴールは目前です。

 

 

 

その先の角を左折して、小田原駅へのアプローチ。

裏側となるためか、駅前まで進んでも静かな感じ。

 

 

そして…

 

 

ゴール駅・小田原駅に到着しました。

ちょうど日没時間ピッタリ。

 

高架のホームは新幹線ホーム。

目指す小田急線ホームはこの奥にあります。

 

 

 

小田急線ホームは2面3線。

真ん中の線路はここで行き止まり。

両側の線路は箱根登山鉄道と繋がっています。

 

 

 

箱根登山鉄道と繋がっているため、駅名標はあたかも途中駅のよう。

ただ、ロマンスカーを除けば直通運転する列車はごくわずかです。

 

自分が大学生の頃は

新宿からの急行列車が箱根湯本までガンガン直通していたのに…。

 

 

 

というわけで、

いつもより少し長めの全駅間歩きも無事ゴールしました。

この少し前にYouTubeの企画で武蔵野線をガッツリ歩いた時は

結構満身創痍でしたが、今回はほとんどダメージ無くゴールできました。

 

今回は日帰りだったので、

せめてどこかで海鮮でも食べて帰りたいと思ったのですが、

土曜日に予約もしてなければ時間も無いという状況では選択肢は限られます。

 

 

 

結局、駅ビルの中にあった海鮮料理屋さんに落ち着きました。

割と空いていたのは、料理がちょっと割高だから?

とにかく身体の希望どおり、

お酒を引っかけつつ海鮮が食べられて良かったです。

 

 

この先に待つのは箱根登山鉄道。

実はブログ開始前に歩いているのですが、

ここまで歩いたからには、もう一度歩かなくちゃですね。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

(おわり)

 

 

6月10日(土)  歩行区間:本厚木-小田原  天気:曇り一時晴れ

日出時刻/4:26 日没時刻/18:58

鉄道距離:37.1km 歩行距離:50.9km 総歩数:74,406歩 所要時間:12時間30分

新宿(5:27発)=急行=本厚木(6:17着・6:28発)-4.3km-

-愛甲石田(7:17着・7:30発)-4.4km-伊勢原(8:17着・8:30発)-5.2km-

-鶴巻温泉(9:32着・9:45発)-1.4km-東海大学前(9:59)-6.9km-

-秦野(11:20着・11:55発)-5.0km-渋沢(12:55着・13:10発)-6.9km-

-新松田(14:31着・14:45発)-5.3km-開成(16:00着・16:15発)-2.6km-

-栢山(16:47)-2.3km-富水(17:16着・17:25発)-1.9km-螢田(17:47)-

-2.1km-足柄(18:12着・18:25発)-2.4km-小田原(18:58着・20:59発)=

=各駅停車=新松田(21:14着・21:27発)=快速急行=新宿(22:43着)

 

 

足柄駅手前から小田原駅までのGPSログ(1/30,000)です。

 

 

 

全区間のGPSログ(1/300,000)です。

 

 

 

全区間の標高データです。

東海大学前駅から新松田駅にかけて大きくアップダウンしています。

 

 

 

さて、次の路線は…

 

え?登山??