10月最後の週末は、土曜日に8111F転属回送ツアーがあり、南栗橋から山登りをし東武日光を経由、七光台まで乗車しました。
日曜日は森林公園で撮影会。
6/10に行われたTJライナーの15周年ツアーではヘッドマークの無い撮影会になってしまい、ツアー内容に差があるという事から再び撮影会だけ行われたので参加しました。
ぶっちゃけ前回で満足していたので、2度ファミリーイベントが行われた気分で参加しました汗
──────
────────────
──────────────────
日曜日は昼頃、南栗橋駅に集まったファンの前に現れた8111。
ツートンに戻った8111、間近で見るとほんとにカッコイイ。
団体専用の幕ですが、赤幕とはいえ行き先側に。
本線仕様車では種別側にしかないはずなので、東上線に準拠した幕を装備する野田線仕様ならでは?

彼もほんの一時的に森林公園にいた時期があったり。
8000系同士こうやってライトを向けているだけでもう興奮も興奮です。
春日部も高架化工事が進みつつあるから、この景色もそのうち…
──────────────────
────────────
──────
日曜日の森林公園。
この時間は夕方に向けて何本も90が帰ってくる。
──────────────────
非常に充実した2日間でした。
8111の撮影会はクレカエラーで参加できず悲しんでいたけど、ツアーの充実度が高すぎて満足した。
営業線のホームにいる姿が何だかんだ撮りがいがあるから、東武も是非大宮を見習ってバルブ風撮影会を開いて欲しい。
幕変えるだけじゃなくて、サボとかヘッドマークとかたくさん交換する会を大山駅のカーブの切り位置くらいに8連8000を止めてやったりして欲しい〜〜
森林公園の撮影会は、前回の撮影会でも十分満足していたから今回は無料で参加出来た様なものなんですが、前回も今回も満足度が高い組み合わせで凄い楽しかったです。
2日連続クラブツーリズムさんにお世話になった話でした。
今回は以上です。
使用カメラ...Canon EOS R6
全てEF28-105mm F3.5-4.5 USMにてさつえい