回送録~昭和の名優 | KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

まいど!おおきに!! 野球も鉄道も阪神ファンのおっちゃんのブログやで!

まいどおおきに!

 

いよいよ、明日から「日本シリーズ」が開催

FCの抽選にも落選したんで

一般発売に挑んだけど撃沈・・・

予想はしてたこととは言え(´。`)

ちなみに仲間のお誘いで

11月2日はレフトで観戦予定ですが

 

今日は阪神タイガースの話題はこっちゃ置いといて

 

クレージー・キャッツの犬塚弘さんの訃報をお伺いしました

昭和の名優がまたお一人、旅立れたなぁ・・・

先日も財津一郎さんの訃報を伺ったばかり

さみしいと思うと同時に自分も年を重ねたと実感

 

自分が何歳の時か? まったく思い出せないけど

そのドラマのタイトルは忘れることはない

「幕末未来人」

いつの頃かか、平日の18時台はどの局もニュース番組でしょ

18時のニュースが終わってから

NHKは「少年ドラマ」シリーズとして月~金やったかな?

いわゆる「朝ドラ」と別に放送してたんよ

 

現在は「笑点」の座布団運びの山田隆夫さんも

「夕映え作戦」ってドラマで主演してたね

それも、おもしろかったなぁ

確か「カップヌードル」が発売されて間もない頃?

 

「幕末未来人」は横浜の高校生二人が幕末へ

タイムスリップしてしまうドラマやってん

ドラマのタイトルに当時の自分は引かれて、嵌まった

高校生役の俳優さん、お二人のその後のことは不明のようです

 

星野利晴さんは持っていた歴史辞書、教科書やったかな?

それを悪用されたりしながら歴史は進んで行く

沢村正一さん、カッコエエお兄さんやってねぇ

いろんな縁で新撰組に入隊することになった

星野利晴さんだけは最後に現代に戻ってきたんやね

そのラストシーンで泣いてしまったのは憶えてる

 

タイムスリップして、最初に出会ったのが犬塚弘さん

確か町民としながらも、実は幕府の忍で

詰め襟姿の二人を外国の、今で言うスパイと思った

それでも、訳の解らない二人の助けるようになった

すんまへんなぁ(^^ゞ

「きのう何食べた?」と聞かれても

思い出せないおっちゃんやから勘弁してチョーダイ!

犬塚弘さんの訃報を聞いて、不意に思い出して・・・

 

財津一郎さんと聞いて「タケモトピアノ」と思う方も多いでしょ

犬塚弘さん同じ、テレビが白黒だった時代からおなじみでした

おっちゃんのイメージは「頑固親父」が一番かな?

ドラマでも、映画でも、そのイメージが強い

 

さだまさしさんの有名な「関白宣言」を映画化することになり

主演が実弟の佐田繁理さんで、会社の上司で後に義父になるのが

財津一郎さんでした

曲がったことが大嫌い、実直な頑固親父がピッタリやった

 

自分の父親は内弁慶で酒癖最悪、仕事はサボりっばなし

バイトしてやっとの思いで買ったラジカセを質に入れて、馬券を買った

質札を弟が見つけて自分の金で質屋から戻したわ

それを見ても謝罪の言葉すらなかった

同じ事が数回あったからね・・・

そんなこともあって、財津さんの演じる親父は好きやった

こんな人がホンマの親父やったら・・・

 

自分が子供の頃からテレビで見ていた方が亡くなると

改めて自分も年を重ねることを実感する

気持ちは若いつもりでも、ねっ(^^ゞ

 

明日は数年ぶりに「東二見」に行って来るようです

欲しいグッズがあればええなぁ(^^)