23年10月25日撮影 (273系やくも 近車出場&公式試運転、 DD51+ロンチキ 万富工臨) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

テーマ:

2023年10月25日撮影記録

 

ついに、伯備線381系の置き換え用新型車両が近車から出場してしまいました。

国鉄型をこよなく愛してきた、昭和30年台生まれの小生としては、正直嬉しくはないイベントで

あります^^;

 

取り敢えず落成記録ということで撮影に向かいました。

・高槻〜島本 試9574M 273系×8B 273系やくも近車出場公式試運転

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 予定より1~2分遅れて登場。下り外線新快速が先に抜けてくれて、被りの心配はなくなり、

 さて、とファインダーを覗くと床下台車周りから、白い煙がモクモク発生…。ちょうど総持寺

 ~摂津富田間の踏切障害が発生したタイミングのようで、防護無線受信の影響か、急制動で

 ブレーキダスト巻き上げながら眼の前で停車(驚)。

 

・同上

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 暫くして発車していきましたが、珍しい写真を撮ることが出来ました^^。

 

続いて、凸工臨を狙いに山崎に移動。

・長岡京~山崎  工9389レ DD51-1183(宮) + チキ×12  万富工臨

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 昼間の工臨を山崎で撮るのは久しぶりだったのですが、山崎上空だけ灰色の雲が居座り続け、

 退散願いをするも全く改善せず…。

 

5087レの通過を捨てて、即移動。

・山崎  工9389レ DD51-1183(宮) + チキ×12  万富工臨

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 バカ停中のカットですが、ここも雲配給のまま。

 この場所は、晴れるとこちらからのサイドは陰るので、よしとします。

 

・山崎~島本  工9389レ DD51-1183(宮) + チキ×12  万富工臨

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 晴れカットの期待を持って、3カ所目に布陣しますが、願いも届かずそのまま曇り撃沈でした。

 残念。