博物館へ行こう!その9  池袋防災館(豊島区西池袋) | ぼ~せん雑記帳

ぼ~せん雑記帳

趣旨不明の脱力系ブログです
水曜は定休日にしています

#3962

 

  

  こんばんは、ぼ~せんです。昨晩はのんびりとYoutubeチャンネル観ておりました。

 

  貨幣博物館を見学した後は再度東京メトロに乗って池袋へ。

  どんなルートで行ったか思い出せない。1月半しか経ってないのに。

  ぼ~せん旅ノートにもそこまでは書いてないや。半蔵門線から丸ノ内線と乗り継いで

  行ったんだと思う。

 

 

  池袋駅からは徒歩で5分ほど。

 

  池袋防災館。 博物館じゃ無いけどま、いいか。

 

 

  池袋消防署の4階・5階です。 受付は4階。

 

  ここは見るよりも体験する場所って言った方がイイかな。

  

  受付行くと今からだとちょうど地震体験できます、という事だったんで。

  ただし、サンダル不可。 う~、残念。 と思ったらクツ貸してくれるって。

  でも靴下履いて無いし・・・ 使い捨ての靴下もくれるって。 太っ腹!

 

  荷物はロッカーに入れてしばらくビデオ上映見た後に5階へ上がって体験だ。

 

  プライバシーに配慮して家族以外の体験中の撮影はご遠慮くださいとのこと。

 

  小学生までは震度6弱まで。中学生以上は震度7の体験ができる。

 

  揺れ始めたらテーブルの下に入ってテーブルの脚にしっかり掴まるようにって。 

  震度7はスゴイ! テーブルごと持っていかれるような激しさだった。

  動画でも撮れれば良かったんだけどね~。

 

  東日本大震災の時の揺れを再現したようになってるって。立ってるはの無理だ。

 

  オヤジの初体験。(← 記事のタイトルにしようと思ったけど気味悪いからやめた)

  コレはイイ経験になったよ。

 

  地震以外にもいろんな体験できるんでお暇な方は行ってみるとイイでしょう。

 

  さすが首都トウキョウ。 神奈川県民だけど差別なく体験させてくれたうえに

  クツ貸してくれて、靴下までくれて。百合ちゃんにお礼言っておかないとだ。

 

 

  ちなみにサンダル不可なのは振動で床とこすれて爪をはがしたりするリスク回避

  なんだそうだ。