高崎駅から乗る新幹線は15時28分発とき325号新潟駅行きです。
待ち時間は30分以上、次の新潟駅行きは1時間後、
東海道新幹線のような本数は無い
ローカル新幹線と呼ばれる上越新幹線です。
乗車するのは3号車、上越新幹線で混むのは高崎駅までなので
自由席でも充分に座れます。
とき325号が入線してきました。
北陸新幹線とかわり映えしない車体、
北陸と上越で色を変えてくれれば乗り間違えも防げるのにね。
それでは高崎駅を出発します。
とき325号に乗車の証明、車内の表示板です。
高崎駅~長岡駅は意外と近く
あっという間に長岡駅に到着です。
上越新幹線
乗車時間 0:51 走行距離 165.6km
三国越えでも1時間かからずに長岡についちゃうんだもん
やっぱ新幹線って早いですね。
高崎駅で撮れなかった行き先表示。
こちらは英語表示。
夕日を浴びたE7系の車体が国鉄色に似ているので
ちょっとうれしいです。
やくもだってひたちだって国鉄色の車両が走っているんだから
E7系もときも一部の車両で塗り替えて欲しいですね。
長岡駅の新幹線改札でも日曜日の16時台は意外と混んでいます。
本日最後の写真、
利用客が多いのでお迎えの車が列になっています。
道が混んでいても剃り街さんは大丈夫、
長岡駅からはチャリで帰るからね。
それでは1泊2日の旅は本日で終了。
でもオトキュウパスはもう1日分残っています。
明日はどこに行こうか家に帰ってから
ゆっくりと考えることにします。
それでは明日の旅の模様のアップを楽しみにね