長野駅

長野市の代表駅です。

長野市は善光寺の門前町として発展した都市です。大体の都道府県庁所在地は城下町として発展したため、長野市のケースはかなり珍しいです。

長野駅は県内で最も利用客が多い駅です。2015年まで戸籍上乗り入れている在来線路線は信越本線のみでしたが、前後の駅から各方面に線路が分岐しており、それらの路線からの列車は全て長野駅に乗り入れています。

また、1997年には長野冬季オリンピックに合わせ北陸新幹線が当駅まで暫定開業しました。

 

乗り入れ路線

・信越本線

・北陸新幹線

・篠ノ井線

・しなの鉄道しなの鉄道線、北しなの線

・飯山線

 

善光寺口。2015年北陸新幹線の金沢延伸に合わせ改築されました。何回かこの駅舎は見ていますが、見る度に立派だなと思わせてくれます。大きな木造の庇と列柱が特徴的で個人的にはかなりいいデザインだと思います。

善光寺口駅前。駅前はかなり栄えている印象を受けます。駅の建て替えに合わせ駅前広場の整備も行われました。

以前の善光寺口。北陸新幹線開業に合わせ橋上化されましたが、県の代表駅にしてはパッとしない駅舎でした。

この前の駅舎は仏閣風の建物で保存活動も行われたようですが、解体されました。

東口。橋上化に合わせ整備されました。こちらは現在も変わりません。

左のビルにはJR東日本長野支社が入っています。

コンコース。

改札口。JR東日本管内の都県庁所在地の代表駅で唯一ICカードが使えませんでしたが、2025年の春にようやく使えるようになります。

ホームは3面5線。3番線と4番線は真ん中で区切られています。

長野から名古屋を結ぶ特急しなの。JR東海最速の特急列車で、振り子車両を使い高速でカーブを走り抜けます。

長野から直江津を結んでいた「妙高号」。特急型車両を使用していますが、普通列車扱いのため非常に乗り得な列車でした。

2015年に北陸新幹線が金沢まで延伸した際に廃止されました。

189系も今では1両も残っていません。

ヘッドマークに「号」を入れるのは珍しい気がします。