昭和後期に撮影した名鉄電車6 | なまでこの鉄道写真館

なまでこの鉄道写真館

ご来館、ありがとうございます。
当、写真館にあるライブラリーは、
最新の写真から懐かしい写真まであり、
順次アップ致します。

 お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。

お加減いかがですか。

 

 

 本日は、名古屋市の西側を流れる庄内川橋梁(鉄橋)での写真です。

 

パノラマカー同士の擦れ違いです。

 

自動車のデザインから撮影時期が、

昭和時代であることは、

間違いないですね。

 

河川敷にいる人物の服装も、

昭和時代を感じさせますね。

 

 

 

手前が7000形後期、奥が7500形です。

奥の車両のパンタグラフには架台が据えてあります。

 

 

 

 

先頭車屋根部にある運転室を見ると、

形の違いがよく解りますね。

 

 

 

こちらは、窓部改造後の5200形です。

 

撮影地 名古屋本線 西枇杷島~東枇杷島駅間 愛知県

 

1985(S60)年3月

フィルムカメラにて撮影

トライX フジドールにて自宅処理

 

 

いつもご来館ありがとうございます。

また、「いいね」頂きましてうれしいです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村