続・初秋のばんえつ路にて Ⅲ | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

昨夜は3という数字に何度も遭遇して、今朝遠征の動向所に、今日は散々なことがあるかも・・・なんて話をしていました

今週末は遠征しているのですが、ホテルでチェックインしようとしたら財布が無い!

車に探しに行きましたが無い!

最後に使ったコンビニに電話したけど無い!

現金以外にも健康保険証やらカードやら・・・

明日朝一番に心当たりを探しに行こうと思って寝ようとしたら、見知らぬ番号から電話が!

〇〇警察署ですが・・・財布ですか?・・・そうです・・・どこで失くされましたか? ◇◇◇周辺だと思いますが・・・そうです。中身は・・・今夜、来られますか? 

▽▽のホテルなので明日で良いですか?  大丈夫です。

現金の拾得物なので報奨金のことがありますので・・・改めて連絡します

 

しばらくして手続きが終わったとの連絡がきました

すると、届けてくださった方がお礼を放棄するという事で、名前などは非公開でと言われていると・・・

その場に居るようでしたので、せめて電話でお礼を言いたかったのですがさっと帰られてしまったそうです。

大阪からの若い旅行者ということでした。

このブログにて、お礼をしたいと思います。

本当にありがとうございました! 助かりました!!

釜石線でのことがあったので半分あきらめていたのですが、まだまだ日本人は捨てたものではないと思いました。

野球も今夜は大阪のチームが勝ちましたね♪ 私はロッテ応援していましたが・・・許します♪

 

さて、9月9日の紹介に戻ります

深戸橋梁を斜め後ろから撮影して急いで高速へ

この場所で撮影したのは、1秒でも早く高速に乗るためです

 

高速を降りて目的地へ

ほぼ予定通りの時間で現地到着

発車まで11分

 

カメラ1台だけバッグに入れて急いで山道を駆け上がります

 

結果、発車3分前に到着 もう1台広角レンズ付きのカメラを持ってくればよかったと大いに悔やみました

 

そんな時に限

黄金田と蕎麦の花とのコラボがここでのお目当てでしたが・・・この季節では見たことないような良い煙! 

 

これなら広角でも

 

大砲ズームではこれが限界💦

向かって左側の黄金田だけでもと思いましたが入り切りません。これだけ引いても煙が良くわかる!!!

 

 

地面でサイドから狙ったのではススキの上にひょっこりボイラーが見えるだけでしょうけど、上からならまあまあ見えますね

煙は続くよ~何処までも♪♪