10年前に阪急京都線 高槻市駅で折返す2300系の1編成目を撮りました。
1枚目は、高槻市駅2号線に差し掛かるに差し掛かる2370の普通 高槻市行きです。
高槻市駅が終点で折返すために、方向幕は回送に変わってます。

2枚目は高槻市駅で並んだ右側は2370、左側は8412の準急 天下茶屋行きです。

3枚目は後追いですが、折り返しのために高槻市駅の京都側にある引込線に向かう2315です。

4枚目は、引込線で折り返して高槻市駅に向かう2315の普通 梅田行きです。

5枚目は、高槻市駅4号線に向かう2315です。

以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
2300系は神宝線用の2000系とともに「オートカー」「人工頭脳電車」とも呼ばれ、1961年には2000系とともに鉄道友の会の第1回ローレル賞を受賞しています。
1960~67年に78両登場しましたが、2001年以降は徐々に引退が進み、2010年に嵐山線用の4両編成などが引退した後は、7両編成×4編成が現役で残りました。
2315Fは2300系の中では最後から2番目まで現役で残り、2015年の3月上旬で定期運用を離脱しました。
1枚目は、高槻市駅2号線に差し掛かるに差し掛かる2370の普通 高槻市行きです。
高槻市駅が終点で折返すために、方向幕は回送に変わってます。

2枚目は高槻市駅で並んだ右側は2370、左側は8412の準急 天下茶屋行きです。

3枚目は後追いですが、折り返しのために高槻市駅の京都側にある引込線に向かう2315です。

4枚目は、引込線で折り返して高槻市駅に向かう2315の普通 梅田行きです。

5枚目は、高槻市駅4号線に向かう2315です。

以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
2300系は神宝線用の2000系とともに「オートカー」「人工頭脳電車」とも呼ばれ、1961年には2000系とともに鉄道友の会の第1回ローレル賞を受賞しています。
1960~67年に78両登場しましたが、2001年以降は徐々に引退が進み、2010年に嵐山線用の4両編成などが引退した後は、7両編成×4編成が現役で残りました。
2315Fは2300系の中では最後から2番目まで現役で残り、2015年の3月上旬で定期運用を離脱しました。
いやいや、小生が小学生時代に高級下TMSの記事にマッハ模型でのペーパーキットの作り方が出ており、いつか作りたいなぁ~と思っておりました。社会人になってから友人が譲り受けたケット(2800系)を形まで作りましたが、その後がまったくすすんでおらん状態です。現役引退したら、再開できるかな(ちと心配)と思っています。
ご来訪頂きまして、有難うございます。
最近、新たな撮り鉄の頻度が少ないために過去ネタを織り込んでますが、紛らわしくなり恐れ入ります。
もう少し記事の書き方に配慮が必要ですね。
年を取ると細かいものを見るのが厳しいので、模型のような細かな作業は早めに手掛けたほうが良いかも。