未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道を中心に撮影してます。

2023年9月2日・3日 北陸線を行く特急・こまつの杜

2023-10-19 22:12:52 | 日常撮影記

出典:高瀬愛奈 公式ブログ

ふぃー

かなりお久しぶりな日常撮影記になっちまいました^^;

今回は9月アタマの撮影記。小松駅東口のエリアにも行ってきました。

こまつの杜、地元民ながらまだ行ったことなかったので、気分転換に散策してきました。


9/2撮影分

しらさぎ1号 1M

681系が充当。

おや、行先表示に違和感が…。(英字の色が緑になってる。通常は赤色

サンダーバード7号 4007M

大阪からの下りサンダバが到着。

サンダーバード9号 4009M

7号を追っかけて通過する速達サンダバ。

681系が増結でくっついてました。

しらさぎ58号 7058M

米原行のしらさぎが発車。

681系6連でした。

金サワJ02編成 1338M

福井行の521系が発車。

サンダーバード18号 4018M

12連で通過する上りサンダバ。

金ツルG28編成+金ツルJ10編成 337M

金沢行の下り普通が到着。

しらさぎ3号 3M

N03編成を先頭にやってきた下りしらさぎ。

681系付属がくっついた9連。

サンダーバード11号 4011M

0番台9連+681系の12連でやってきた下りサンダバ。

サンダーバード20号 4020M

和倉温泉発のサンダバが発車。

こちらは0番台9連でした。

9/3撮影分

しらさぎ7号 7M

681系が充当されてました。

4060レ EF510-6[富山]

レッドサンダーが牽引する上り貨物。

めし

『小松KABLET』内にある『卵かけ御飯本舗』で。

使用されている卵は石川県産のもので、2種類から選べます。

なお、1杯分のみおかわり無料です。

小松駅東口

新幹線の駅舎と駅の入り口。現時点での設備保有者、『鉄道・運輸機構』の看板も確認できます。

開業まで当時で約7か月。ブログ更新時でもう半年を切りました。

『こまつの杜』が開館してたので入ってみることに。地元民ながら入るのは初めてという…汗

930Eダンプカー

鉱山での採掘等で使用される巨大ダンプカー。

無線による自動操縦が可能であり、一度におよそ300tの鉱物・土砂を積載可能。

PC4000ショベルカー

こちらも主に鉱山で使用されるショベルカー。

一度に40tの土砂をすくうことができる。

なお、両車ともに小松製作所製。

N03編成が9号に充当っぽいので改めて撮影。

しらさぎ62号 5062M

米原行のしらさぎが発車。

サンダーバード25号 4025M

681系を増結した12連でやってきました。

サンダーバード34号 4034M

N13編成を増結した12連で通過。

しらさぎ9号 9M

N13編成の通過後にN03編成が来ました。

8000番台9連、もう見れないのかな…?


今回はここまでです。

9月に関東、10月に関西~山陽~福岡に行ってるので早いうちに出す予定です。もうしばしお待ちくださいませ。



最新の画像もっと見る