今日は10月18日、ドライバーの日だそうです。

毎日大量の封書を届けて下さる郵便屋さん、ネットショッピングした商品を届けて下さるトラック運転手さん、バスや電車を運転して下さる運転士さん、すぐにご飯を持ってきて下さるフードデリバリーの配達パートナーさん、どれかひとつ欠けてしまうと日常生活に物凄い悪影響がある訳で居なければならない方々です。全てのドライバーさんに感謝したいですね。

そんな10月18日ですけれども、5年前の10月18日に京都支所の117系が阪和線を走行する機会がありました。




浅香駅で撮影した写真です。この日は集約臨(修学旅行の学生さんを乗せた列車)として走行しました。記憶が正しければ和歌山線の布施屋が最終目的地だったと思います。

コロナ禍以降は和歌山線を走る団体列車というのは運転されていませんが、和歌山線が絡む団体列車は基本的に117系や381系が担当していました。

ちなみにきのくに線の駅から新大阪方面へ行く集約臨は現在は287系が使用されており、一時コロナで走らない期間はあったものの昨年から再開されています。

和歌山線からの集約臨も再開して欲しいところですが、バスになっちゃったのかなーと。

もう117系は使えませんので、使えるとすれば221系やキハ189系あたりでしょうか。


向日町への返却回送も阪和線を経由しました。

この写真は和泉府中で撮影したものです。


この時は感染症が流行して走らなくなるなんて思いもしませんでしたので、和歌山線まで撮りに行かなかったわけですが、今となっては行っとけば良かったと思うわけです。なんでも撮りに行くべきですね。


イベントバナー

 Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)