10月14日土曜日。近鉄生駒で撮影後、午前中に所用をこなして、11時30分前に阪急大阪梅田駅に戻って来ました。11時26分頃阪急神戸線大阪梅田駅9号線から1011F8連の回送が出発していきました。この時間帯に回送があるとは知りませんでした。
11時28分頃京都線7006F京とれいん雅洛6連の快速特急京都河原町行きが入線してきました。
1号線の11時30分発の特急京都河原町行きは9300F9300系20周年記念ヘッドマーク付8連で停車してました。
意外に普段遭遇しない9300Fですが、最近遭遇することが多くなってきました。これに乗って茨木市に移動しました。
昼から5087レを撮りに行こうかと思っていましたが、雨が降りそうで傘を持ってくるのを忘れたので、昼食後に阪急京都線を少し撮影して撤収しました。12時33分頃7323F8連の準急大阪梅田行きがやって来ました。
12時35分頃7324F8連の特急大阪梅田行きがやって来ました。
12時39分頃大阪メトロ66610F8連の普通天下茶屋行きがやって来ました。
12時44分頃5304F8連の堺筋準急天下茶屋行きがやって来ました。
12時45分頃5301F7連の準急京都河原町行きがやって来ました。
12時45分頃9300F9300系20周年記念ヘッドマーク付8連の特急大阪梅田行きがやって来ました。上り準急に被られたため広角側のみ撮影できました。先週も洛西口で被られているので2週連続の被りです。9300系20周年記念ヘッドマーク付とは相性が悪いです。
7304F8連の特急京都河原町行きがやって来て9300F9300系20周年記念ヘッドマーク付と並びました。この日は雨も降って来そうなのでこれで撤収しました。