花粉症や熱中症の心配が全くなくなったので、正月以来久しぶりに秋晴れの小湊鐵道を訪れてみました。

 

最近新しいヘッドマークが登場したというので期待が高まりますが、情弱なので何列車のどちら側に着けられているのか全く分かりません。

 

撮影の初っ端は下りのキハ200の2連ですが~

 

振り向きざまバックショットを撮ると後ろに着いていました(^_^;)

 

続いて来た上りはキハ40の2連でしたがどうしても正面が陰ります。

 

この後ろのタラコ色にもマークが着いていましたがバックショットはミスりました。五井で直ぐ折り返して上総牛久行でまたやって来るのではないかと踏んで辛抱強く待ち続けることにします。

 

すると予想どおりビンゴでした!!

 

すっかり満足してこれで走行撮影は切り上げて駅で五井行の列車を迎えるとまたタラコが来ました。

 

ここで下り列車と交換するので同じポジションでご対面シーンを撮ろうと画策しましたが、キハ200が画面の隅に現れた瞬間車掌さんが早めにホイッスルを吹いたので慌てて列車に飛び乗りました。

 

対向列車が完全に入線しないとポイントが切り替わらないはずなのに何でダローという思いです泣

 

 

現在小湊鐵道は月崎から先が水害で依然不通になっていて秋の行楽シーズンに最大の観光スポットの養老渓谷まで行くことができません(代行バスは走っていますが)。今月になって気候はようやく正常に戻りましたが、同社が日常を取り戻すまでには未だ相当時間がかかりそうです・・・・・