鉄道の日に日の出時刻との闘いが始まる74レをアシサクで撮る【10/14芦屋~さくら夙川間】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 10月14日土曜日。鉄道の日のこの日は早起きしてJR京都線の始発電車に乗って芦屋に足を運びました。74レを撮るため芦屋までやって来た次第です。橋上駅舎がリニューアルしてからじっくり見てなかったので芦屋駅を暫し見物してから現場へ向かいました。

 さすがにこの季節になると6時前は日の出前になりあたりは暗かったですがリニューアルした駅舎を撮影しました。

 久々に芦屋~さくら夙川間の撮影地にやって来ました。6時12分頃207系Z21編成他7両の普通西明石行きがやって来ました。

 6時14分頃321系D20編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。

 同じく6時14分頃63レと225系U10編成他12両の快速網干行きがやって来ました。貨物列車通過で手前の草が揺れてちょうどいい具合に邪魔してくれました。

 6時22分頃225系I2編成8両の快速米原行きがやって来ました。

 6時23分頃EF65-2066牽引の74レが通過しました。快速と普通の合間にやって来るので被らないか少しヒヤヒヤしました。とは言え、さくら夙川での通過を見れば普通と被る可能性は少しあるものの快速とは被らないので余裕をもって撮影はできました。このあと阪神打出に移動して阪神に転戦しました。

 6時39分頃5715F4連の阪神普通大阪梅田行きで西宮に到着しました。2番のりばに到着しました。

 当駅始発の急行大阪梅田行きが1番のりばから発着します。早朝だけの珍しいケースです。この急行に乗って甲子園に移動しました。

 6時47分頃5017F4連の阪神優勝ヘッドマーク付の普通神戸三宮行きがやって来ました。阪神優勝のヘッドマークも10月17日までです。次は日本一のヘッドマークでしょうか。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム