前回の続きです
豊郷から近江鉄道貴生川行きに乗車して八日市へ向かいました
この時は去年程では無かったのですが結構混んでたので八日市着くまで立ちっぱなしでした
八日市から徒歩で近江酒造へ
去年にも来ていて、もう一度近江鉄道で活躍してたED31-4電気機関車を拝みたくなったので
しかも今年で100歳を迎えるとの事ですから尚更拝みたくなるものです。
一応中は入れるのですが、親子連れが結構見学してて撮りづらかったので運転席の撮影は断念しました。
また、去年の無料デーの時はそこのお酒の試飲はあったのに今回は無かったので逆に寂しく感じました。
気を取り直し、駅前を散策
八日市駅近くのますきちというお茶屋さんで買った政所茶(まんどころちゃ)ソフトを食べました。
お茶自体が濃いのもあって美味しいソフトクリームでした。豊郷でも結構歩き回ったので余計に美味しかったです。
そして八日市で一番好きな近江鉄道ミュージアム
ここでは、近江鉄道でしか見れないブレーキハンドルを操作する事が出来るのでそこが一番好きな場所の所以です。八日市駅に来るたびに来たくなるので、豊郷に次ぐ2番目に好きな駅です。
この後で、一駅散歩した記事を書きます