ウリパパの日記

自由気ままに・・・

中央線ヘッドマーク車 (体験王国いばらき)2023.10.14

2023-10-14 17:31:23 | 電車

今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、八王子の最低気温は8.9℃と初めて10℃を下回りました。日中も青空が優勢で爽やかな一日でした。午前中は西八王子の内科へ生活習慣病の薬をもらいに行き、天気も良いので昼から午後は今年最後の芝刈りです。1か月ほど忙しくて芝刈りをさぼっていたので、刈り込みに相当な時間がかかってしまいました。明日は雨なので今日のうちに庭の手入れを終わらせ、15時頃に一息つきました。

今日は鉄道の日です。鉄ネタを探していたら、中央線に体験王国いばらきのヘッドマークを掲出した列車が1編成走っているという情報を入手しました。さっそくネットで運行情報を調べ、医者の帰りに西八王子にやってくるヘッドマーク車を待ちます。

 

予定通り、11時過ぎにHMを掲出した快速行きが入線。

 

茨城県キャンペーンのHMを掲出しています。常磐線でも同じヘッドマークを付けたE531系が運用されていますが、まだ遭遇したことがありません。中央線のHM車を先に見てしまいました(笑)。

 

高尾駅まで一駅乗車。高尾駅の1番線に入線した快速東京行きです。高尾駅でも記念撮影。

 

先頭車両に移動します。

 

HMをズーム。

現在茨城県では10月から12月にかけて「茨城デスティネーションキャンペーン」を開催中です。体験王国いばらきは、そのキャッチコピーで、茨城県の強みである3つのテーマ(アウトドア、食、新たな旅のスタイル)に沿ったコンテンツを組み合わせ、新たな茨城観光のカタチを提案しています。

 

高尾駅にはデヴィ夫人のポスター。体験王国いばらきではデヴィ夫人が「女王」の設定でPRを担っているのです。

 

コメントは控えときます(笑)

 

真っ赤なコキアをバックにしたポスター。来週後半にはひたち海浜公園のコキアは見頃を迎えそうです。

 

さて、今日も高尾駅の留置線に工事用車両とクレーン車が停まってました。

 

来週末の10月21日に高尾駅の線路切り替え工事が行われるため、高尾駅と八王子駅間が運休となります。中央快速線等のグリーン車サービス開始に向けた工事です。クレーン車は線路の搬送に使われるのでしょう。

 

高尾駅の帰りに小学校で運動会が行われていました。子供たちが通っていた懐かしい学校です。小学校の運動会といえば、お弁当を持参して一日がかり。朝早く校庭で場所取りをした記憶があります。ところが、11時30分過ぎには閉会式を迎えていて、校庭にはシートも無く、見学者の姿もまばらです。最近の運動会は種目数を減らしたシンプルな構成で、半日開催が主流のようです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士森公園のミライトワ 2023... | トップ | 2023年都道府県魅力度ランキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電車」カテゴリの最新記事