鉄道の日制定30周年、鉄道貨物輸送150周年 | K@Fe~type103's Room~
2023-10-14 07:17:31

鉄道の日制定30周年、鉄道貨物輸送150周年

テーマ:鉄道

鉄道に乗って出かけたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


30年前の10月14日、この日鉄道の日が正式に制定されました。

それ以前は非公式に鉄道記念日と呼んでました。

日本の玄関口東京駅。

中央線塩山~東山梨にて。

上越線敷島~津久田にて。

しなの鉄道御代田~平原にて。

和田岬線兵庫~和田岬にて。

青梅線二俣尾~軍畑にて。

只見線只見にて。

弘南鉄道大鰐線中央弘前にて。

小牛田運輸区にて。

北陸本線敦賀駅名板。

高松琴平電気鉄道仏生山車両基地にて。

四国の鉄道発祥地琴平駅。

そして今年は鉄道貨物輸送150周年。

一時期はトラック輸送にシフトして衰退していた鉄道貨物輸送も特に環境面で見直されて再び盛況を取り戻しつつあります。

鉄道は、ただの一過性で終わるのではなく地域の足として、旅の手段として、物流輸送の要として皆でしっかり守り抜き、心行くまで楽しみたいですね。