本日(
10月14日)は、以下の
出来事があった日です。
愛媛県松山市花園町出身の俳人、
正岡子規氏の誕生日。(1867年(慶応3年))

日本の鉄道が開業した日(
新橋駅(初代。後の汐留駅。現在は消滅)~
横浜駅(初代。現在の桜木町駅)間)。(1872年(明治5年))
監獄を「
刑務所」に改称した日。(例:
巣鴨監獄→
巣鴨刑務所)(1922年(大正11年))
朝鮮北部(現在の
北韓)
平壌(ハングル:평양 英語:Pyeongyang)で
ソビエト連邦(現在の
ロシア連邦)解放軍歓迎平壌市民大会が開催され、
金日成同志(
김일성동지/
Gim Il-seong Dongji)が初の公開演説をした日。(1945年(昭和20年))
西武秩父線(
吾野駅~
西武秩父駅)が開業し、
5000系を使用した池袋からの特急「ちちぶ」が運転を開始した日。(1969年(昭和44年))
札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの駅~
福住駅間が開業し全通した日。(1994年(平成6年))

改正
議院証言法が参議院で可決・成立した日(証人喚問の写真撮影やテレビ中継を条件付きで解禁)。(1998年(平成10年))
タンザニア連合共和国の初代大統領
ジュリウス・ニエレレ氏が黄泉の国に旅立った日。(1999年(平成11年))

首都圏共通
ストアードフェアシステム・
パスネットが運用を開始した日。
対応カードおよび
2day・3dayチケット発売終了(後者が先、前者が後)後も周遊券の発売を継続している
スルッとKANSAIの後輩で、鉄道のみの対応で、ICカードの普及により発売および自動改札機の使用は2008年(平成20年)まで、すべての機器での利用は2018年(平成30年)1月31日まで。(2000年(平成12年))
遼寧省鞍山市台安県出身の
中華民国の軍人および政治家、
張学良氏が100歳の大往生で黄泉の国に旅立った日。父は1928年(昭和3年)6月4日に奉天駅(現在の瀋陽駅)付近の京哈線と哈大線の交差部分で爆殺された張作霖氏。(2001年(平成13年))

東京神田に位置し、2006年(平成18年)5月14日に閉館した
交通博物館が、大宮(
埼玉県さいたま市大宮区)に移転し、
鉄道博物館としてオープンした日。(2007年(平成19年))
岩田康誠騎手騎乗の
ジェンティルドンナが
京都競馬11Rの
第17回秋華賞(GⅠ)を優勝し、
アパパネ以来2年ぶり、日本競馬史上4頭目の牝馬三冠を達成した日。
内田博幸騎手騎乗の
ヴィルシーナはハナ差の2着ながら、ほぼ同着に近い状態で、実況を務めた
ラジオNIKKEIの
檜川彰人アナウンサー(
兵庫県西宮市甲子園出身)は「
ジェンティルドンナ、
ヴィルシーナ、全く並んでゴールイン
ジェンティルドンナ、
ヴィルシーナ、やはりこの2頭

」と叫ぶ。一度は先頭に立った
小牧太騎手騎乗の
チェリーメドゥーサは最後の直線で失速し6着に、
武豊騎手騎乗の
トーセンベニザクラは9着に終わる。(
コチラを参照)(2012年(平成24年))