前日に仕事終わりで大和八木まで来て、カンデオホテルズ奈良橿原泊。
旅二日目、11月18日。
7時に起きて橿原市内を眺めながら、ゆっくりホテルの朝食。
8時50分にチェックアウトし、大和八木駅へ向かいます。
大和八木駅から乗るのは電車ではなく・・・そう!「日本一距離の長い路線バス」で有名な、奈良交通八木新宮線特急バスに乗るのです。
大和八木駅を起点に、国道168号線を経由して紀伊山地を南下し、山間部の県境を越えて和歌山県に入り、新宮駅に至る路線バス。路線の全長は166.9㎞、停留所の数は167、全線の所要時間は約6時間半を要し、2021年時点で運行されている一般路線バスとしては、走行距離・所要時間・停留所数ともに日本一である(Wikipediaより)。
やって来ました、9時15分発新宮行のバスが。
空いてたので、最後部の座席をゲット。長距離を走るので、普通の路線バスより座席が良いですね。出発前に六平直政似の運転手さんが、「新宮まで乗り通す方はおられますか?」と車内に聞いて回りましたが、どうやら私だけのようです。
9時15分、大和八木駅を出発。これから新宮まで約6時間半のバス旅が始まります。このクリーム色の建物がカンデオホテルズ奈良橿原で、ホテルの下は橿原市役所分庁舎なのです。
奈良県立医科大学が見え、近鉄橿原線を越えます。
20分ほどで高田市駅。
10時30分、約11分遅れでイオンのある五條バスセンターに到着。ここで1回目のトイレ休憩のため、10分停車。
10時41分、JR和歌山線の五条駅を出発。五条から爺さんの団体が乗って来て、車内が大賑わい。霊安寺ですぐに降りましたけどね。
吉野川を大川橋で渡ります。
未成線の五新線の高架橋が見えました。ここからがこのバスの見どころになっていきます。
景色も段々と山間部へと入っていきます。
次回につづく・・・。