一足遅い秋の気配が訪れ過ごしやすくなりましたが、昼夜の寒暖差が激しいので皆様も体調崩さないようにお気をつけ下さい!
今回は9月開催の「ぽちフェス」で購入した、TOMIX 98695 近畿日本鉄道 80000系(ひのとり・6両編成)セット(2020年12月発売)を紹介させていただきます!
鮮やかな赤い車体が目を引く近鉄ひのとり、ずっと欲しいと思っていたので、お得にゲット出来て大満足ウシシ
数ヶ月前からアキニ(ホビーランドぽち秋葉原2号店)さんで気になっていた本題の車両、4号車ガラス傷あり中古品が15,400円と相場並の価格だったので、買うのを踏み留まっていましたえー?9月18日のぽちフェスでは14,000円に値下げ、さらに20%オフという超特価品に化けていましたキラキラすぐに買わず待った甲斐があったぜニヤ
これで近鉄しまかぜ&近鉄ひのとりの豪華共演が自宅でも楽しめるにやり
東西の赤い特急も夢の共演キラキラ小田急ロマンスカーGSEと並んでも近鉄ひのとりの存在感は薄れませんダッシュ
では本題の製品を紹介していきましょうウインク

【実車紹介】※ メーカー公式から抜粋
80000系ひのとりは2020年3月に大阪難波~近鉄名古屋を結ぶ特急用車両として登場しました。
従来車両とは異なり、車体は深い艶感のあるメタリックレッドをベースとしたカラーリングとされました。
先頭車両は床を通常より高くしたハイデッカー構造のプレミアム車両で、絨毯敷きの車内と本革を採用した2列+1列のシートが特徴です。

【特徴】※ メーカー公式から抜粋
●2020年に登場した新型特急ひのとりを新規で再現
●シートと床を別部品で色分け
●パンタグラフは上昇姿勢を見直した新規部品を採用
●パンタグラフのフレームは屋根と同色の姿を再現
●新モーター(M-13)採用
●「ひのとり」ロゴ・「プレミアムシート」ロゴは印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●シートはカラーシートで再現
●側面ガラスはスモークガラスを再現
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●標識灯はカラープリズムにてオレンジ色の点灯を再現
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●先頭車運転台側はダミーカプラー装備

【車両】※ メーカー公式から抜粋
●ク80100
●モ80200
●サ80300
●モ80400(M)
●モ80500
●ク80600

では購入から開封までの流れを・・・
9月16日から18日に秋葉原で開催された「ぽちフェス」に参戦
ぽちフェスで本題の車両を購入しました
ぽちフェス戦利品
購入してすぐ秋葉原のクルクル(レンタルレイアウトAKIBA)さんで試運転
めっちゃカッコいいキラキラ
消化不良だったので、ポポンデッタあきばリユース店さんで走らせてきましたルンルン
ついつい見取れてしまいますねルンルン
そして西イケさんでも走らせましたニコ
買って早々に4ヶ所(自宅含む)で力走しても絶好調な、我が家のニューフェイス「近鉄ひのとり」でしたキラキラ
車両ケースのスリーブ(化粧箱)が若干傷んでいたので余っていた綺麗目な物と入れ替える
車両ケースを開けると中敷きがアセアセTOMIXにしてはスゴい力の入れようキラキラ
欲しいと思っていた近鉄ひのとりと改めてご対面キラキラやっぱめっちゃ良いキラキラ
鮮やかな塗装やロゴマークも綺麗に施されていましたグッ
埃が付きやすい塗装らしいが綺麗キラキラ
4号車ガラス傷ありとなっていますが目立つ傷ではなさそうウインク
M13モーターを採用しているので滑らかな走りが楽しめますグッ
さっそくメンテナンスをレンチグリスが劣化しとるアセアセこの後ちゃんと綺麗にしてユニクリーンオイルを垂らしておきましたウインク
室内灯を取り付けたいところですが、きりが無いので現段階では取り付ける予定はありませんタラー
安くなるまで粘ってゲットした車両なので、長く大切に取り扱おうと思いますウインク中古で売却しても買取額の倍以上で売られるのがオチなので、 いま所有している鉄道模型を手放す気は全くありませんウシシお売りしませーんウインク
断捨離どころか物を増やす、しょーもないオヤジやなアセアセ
ほぼ毎月続いていた鉄道模型導入が終盤に近づきましたアセアセ今月と来月は新車を1本ずつ導入、来月のぽちフェスで中古バラ売りや増結セットを購入する予定ですニコ
鉄道模型の導入が一段落したら旅に出ようと思いますニコゴミ溜めみたいな東京から早く出たいぐすん
次回は近鉄ひのとりと同時購入したTOMIXの総武線E231系500番台を紹介させていただきますウインク
そういえば10月8日(日)の仕事帰りに地下鉄有楽町線 飯田橋駅で、西武有楽町線開業40周年記念ラッピングの西武6000系に遭遇しましたルンルンクタクタだったので総武線かと思ってしまいましたタラー
10月1日から6017Fに有楽町線のラインカラーを施した「西武有楽町線開業40周年記念列車」を運行ニコ11月から記念ヘッドマークを掲出するみたいですウインク
黄色い帯の営団地下鉄7000系が懐かしいキラキラフィルム時代のマトモな写真が無く残念ぐすん
西武6000系のリバイバル列車がまた黄色になるとは・・・ちょうど金欠だから定期券内で撮ってくるかカメラ
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。