体育の日で良いのになぜスポーツの日&タコライスとポトフ | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2023年10月9日 スポーツの日の月曜日

 

おはようございます。

祝日ですが自分は出勤。

 

でも今日も好き勝手やります。

 

昭和41年にスポーツの日が体育の日に改められ、またスポーツの日に戻ったんですね。

 

大井町線の路線名も同じですね。

大井町線も、昭和38年に田園都市線となり、昭和41年に溝の口から先の田園都市線が開通(延伸)。昭和54年に田園都市線が新玉川線直通運転となった時に、再び二子玉川から大井町までが、大井町線に戻った。

 

4:55起床でスタート。

寒い!

妻、疼痛&足のカチカチ対策法で、

床暖房運転。

 

娘は5連休(3連休ではない)最終日で寝てます。

 

廊下が寒く、トイレから洗面所への移動は、足がカチカチになり辛そう。歯磨き&洗顔後、食堂の車椅子までの歩行も痛そう。

 

もう、ガスファンヒーター出さないとな。今日みたいに、急に寒くなると危険。早速今晩用意する。いつでも暖められる状態にしないとね。1階廊下も同じく、ガスファンヒーターの設置だ。

 

浴室までの、ヒートショック対策です。

 

 

朝食6:20~

昨晩作ったキャベツのみそ汁旨い!

 

 

 

 

今朝も寒い。早速通勤です。

雨降ってるよ。
ゴミ出しで手も頭も濡れた。
気持ち悪い。

 
 
 
 
急な13℃は寒いな。
燃費改善。
 
 
 
娘が気圧の変化で、体調いまいち。
メニエール系な症状。
 
 
やっと見つかりました。
10月5日に相模大野でこの1000形の運転室撤去後の様子を撮影。あまりに見た目が変なので、かつてとても綺麗に行われていた、1000形のワイドドア車の運転室撤去の様子を探していたんです。仕上がりの様子が一番分かりやすい写真がみつかりました。次の写真です。
 
 
 
 
2020年1月10日。いつもの友人宅家呑みの帰り。
大和駅で運転室撤去箇所探し!3号車の後ろ(新宿寄り)に有りました。ここだけほかのドアが2000mmに対し1500mm。運転室を切り取って、正面の顔部分を平らな面に交換してくっつけた部分の、コルゲート上の部分が切れてます。 とても仕上がりが綺麗で、つぎはぎがないです。今回、こういう風になぜやらなかったんだろうか・・・・・
友人が最初これを見て、どこが運転室撤去なの??と思ったそうです。
それくらい綺麗。3のシールの左上のコルゲートが切れてるとこしか分かりません。
 
 
 

昼休みの良い気分転換になりました。

スマホ側アプリだと、投稿開始時から月別での投稿写真が見れませんが、PC版だと見れるので、今回もそこから探し、2020年、1月、って区間毎に探して発見。

 

 

 

今日は終日寒く、自宅の妻と娘は床暖房環境で過ごしています。

強さ調整は1~9で、今日は2。

 

もう少し寒くなると、3~4、5くらいにするほか、空気自体を暖めるために、エアコン暖房も入れます。その方が暖かくなります。床暖だけでは、相当強くしないと空気が暖まらない。

 

 

 

定刻で上がり、いなげやへ!


 

今晩のタコライス用にレタスなどを買います。

 

そのほか、明日朝のおかずでコロッケなどのお惣菜も。

 

 

 

帰宅。


ご飯が炊けるまで、トイレ掃除。

最近、娘にやってもらってばかりで、やってない。

 

20分も有れば、

丁寧にやっても余裕で2ヶ所終わる。

これも妻の指導のおかげです。


 

良く手を洗ってから夕飯の支度・・・・・

 

 

このレトルトタコライス。


チーズもピザトーストの残りがちょうど有るので、全部使ってしまおう。

 

袋に入ったチーズの残りは意識して使わないと、何か月か経ってチルド室の奥でカビが生えて悲しげに見つかりますね。(ますねって自分だけか・・・・)

 

ミニトマトも入れたいが、最近ものすごく高いので買えないよ~~

198円ではなく、400円近いのだ。


娘がポトフを作ってくれた。


 

 

 

盛り付け。

トマトやレタスは娘がカットしてくれていた。

 

 

 

おかず・・

明日朝用で買ったコロッケ食べたいとの事で、チンした。






ポトフ。


 

 

 

夕飯18:45~

美味しい!


 

 

 

明日はまた在宅勤務。

 

 

 

期初業務のほか、定例業務やイベント対応が始まる。

 

先週末、再雇用面談を行い、継続して働きたい意志を伝えた。

来年になると、定年3ヶ月前の健康診断がある。

 

幸いほとんど問題ないが、

一部経過観察なので問題なさそう。

 

 

 

今週もよろしくお願いいたします。

 

ここまでありがとうございました。