
実家から貴重なものが出てきました
実家に帰った際、とある事情から昔のアルバムをめくっていたのですが、幼少期の私の写真とともにこちらのチケットが挟まっていました。

梅小路蒸気機関車館(現・京都鉄道博物館)の入場券です。
本当にちっちゃい、ようやく物心つきはじめた頃に連れていってもらった、ある意味で思い出い場所。
ターンテーブルで回されている蒸気機関車が、ポオオォォォーー!!と豪快に汽笛を吐くもんだから、当時の私には怪物のように思えたらしくて、恐ろしくてぎゃんぎゃん泣いていたのをよく憶えています。
て私が言う前に、オトンとオカンが「お前、蒸気機関車見て泣いとったなぁ」と口を揃えて言うもんだから頭を抱えるしかありゃしない。
他に思い出すことないの……
まぁ、「蒸気機関車に泣かされた私」は自他ともに認める家族の鉄板ネタのひとつ。たとえ蒸気機関車館が鉄道博物館に名前を変えようと、共通の思い出が色褪せず家族の間で残っているのはきっといいことなんでしょうね。
さて
幼少期に蒸気機関車にぎゃんぎゃん泣かされた私もすっかり大人になり

小説を書く参考のために愛知県の明治村を訪れた際、12号機関車に乗ったたら雰囲気も乗り心地も楽しくて

「もっと速くてごっついヤツにも乗りたくなってきたぞ」と思ったのを皮切りに、熊本県の人吉まで行ったり

静岡県の大井川に行ったり

SLの車内のダルマストーブでスルメ焼くために北海道まで行ったり

東北から銀河に旅立ったり
夜行バスを逃した挙句、追加で2万4千円ふっ飛ばしてまで新潟までSL乗りに行ったりと
気づけば1年に1回は煤煙を浴び、汽笛に鼓膜を震わせないと耐えられない変態になっていました。
いったいどこでポイントが切り替わったのでしょうか。
この路線で合ってるのでしょうか。
楽しいからいいか。
ちなみに実家から発掘されたこちらのチケット、最初は2つに分割されて保存されていたので、「260円」てSLスチーム号の乗車券かなと思っていたのですが……

まさかこの260円って梅小路蒸気機関車館の入場料なんでしょうか?
どうなんだろ……
そういえば、10月14日は「鉄道の日」ですね。
それに合わせてTwitterやインスタグラム、noteなんかで鉄道にまつわる写真や動画、記事などを投稿していけたらなと考えています( ´∀` )