松山方面の特急は、岡山発のしおかぜと高松発のいしづちがありますが、単独運転でない場合は宇多津で編成が分割併合されます。ただ、多客期の一部でしおかぜが増車されて、いしづちは単独運用となって上りは宇多津から下りは多度津までの運転となります。その中でキハ185系が運用されるいしづちがあるので今年も乗車してきました。JR四国のプレスリリースで車両の形式まで案内してくれるのでありがたいですね。
 
撮影日:2023年10月
 
●坂出駅に到着したいしづち8号 

 

●高松駅。予讃線なので7~9番線に到着かなと思っていたら、うれしいことに4番線に到着してくれました。この時間は3番線にキハ185系のうずしお9号がいるのでキハ185系同士が並ぶ姿が見られました。うずしおはアンパンマン仕様なので個人的にはうれしさも半減といったところですが…。

 

 

 

●短い距離ながらヘッドマークが掲出されるのもうれしいです。

 

 

●方向幕も列車名はないものの、特急多度津の表示。

 

 

 

●発車案内板。多度津駅までの運転の案内。

 

●折り返しいしづち7号になるので、うずしお9号が出発した後も4番線で出発を待ちます。

 

●2600系のうずしお8号が到着しました。

 

 

 

●7番線にはサンライズ瀬戸が入線しました。

 

●多度津に到着したいしづち7号。

 

 だんだんキハ185系の代走は減ってきていますが、また運転されますように…。