大桑-新高徳間の車窓です。

※音量にご注意下さい/34秒
砥川橋梁(90m)を渡ります。

トラス1連は1897年(明治30年)架設の
日本鉄道磐城線(現常磐線)阿武隈川橋梁
から転用して1946年(昭和21年)に建設
されました。


※音量にご注意下さい/60秒
観光アテンダントさんの案内にある通り
上り勾配を進みます。C11の息づかいも
ちょっぴり苦しそう?


※音量にご注意下さい/60秒
続いて鬼怒川橋梁を渡ります。


3号車に戻り後方展望を撮影しました。
新高徳-小佐越間です。
※音量にご注意下さい/60秒
並木道を行くような区間を抜ければ
展望が開け鬼怒川の流れが見えました。


※音量にご注意下さい。

小佐越駅通過時の様子です。駅通過の
タイミングで東武ワールドスクウェア駅
到着の車内放送が流れました。


1号車スハフ14 5に移動しました。我ながら
慌ただしいです。


※音量にご注意下さい。

東武ワールドスクウェア駅発車時の警笛。
終点鬼怒川温泉駅到着前の車内放送です。


なんだかあっという間に着いちゃった。
車内販売も利用しなかったし…


SLの旅を満喫したかと言うと
正直物足りませんでした(笑)

普通の人ならお腹いっぱいかもしれません
が基本「乗り鉄重視」の性です。
SL大樹2号を沿線で撮影するつもりだった
のを予定変更して乗車することにしました。

ではとりあえず駅前に行きましょう。

(つづく)


PVアクセスランキング にほんブログ村