墨入れ加工やってみました( ̄∇ ̄) | 未完成のダイアリー

未完成のダイアリー

大幅リニューアルしました‼️
ブログタイトルと、ニックネームも若干変更‼️

主に、エリボンとアッキのライブレポートと、鉄道ネタでやってるので、気が向いたら読んで下さい‼️

テーマ:
おはようございます爆笑

今回は、鉄道模型をワンランクアップさせたくて、墨入れ加工に挑戦してみました爆笑

と言っても本当は他の車両を編成単位で加工しようと思っていたんだけど今回は、練習と言う事でホビーランドぽちで安く買えるスティクジャンクを買ってその車両を先ずは加工してみる事にニヤリ



今回使用したのは、この3本のペンです。


墨入れにポスカが、意外に使いやすかったです。


そして今回のお題の車両はと言うと⁉️



豊田車両センター所属の201系中央線の車両をいじります。


早速、前面から加工していきます。


スカートを少し汚しちゃってから撮影したので真っ新な状態ではないのですがこんな感じからスタート。



加工後は、スカートを汚して一部黒い部分を塗りそれとジャンパ栓を塗りました。


ついでに、屋根上が寂しかったので家のガラクタ箱に入っていた無線アンテナと信号炎管を取り付けて作業終了



続いて側面はと言うと、このままでもきれいなんですが。




ここに、少し墨入れと汚し加工を施します。

それと、アーノルドカプラーだったのでこれも少し手を入れていきます。



施工後はと言うと、ドアの間をポスカで墨入れをして台車や床下機器を汚してみました。


それと、対応しているカプラーがなかったのでKATOカプラー密連型を切ってゴム系接着剤で止めました。



クーラーの網目の所にも墨入れをします。





拭き取るのが早過ぎたのか、イマイチ効果が出ませんでしたガーン



最後に、後面ですがこちらは幌枠が実車だとグレーだったくらいでいじりようなかったので、そこをちょい足しして完成にしました。


っとこれでおしまいにしようかなって思っているのですが、この車両を使って展示車両というコーナーを、自分の部屋のレイアウトに組み込めたらなって考えています。


まぁ完成はいつになる事やらニコニコ💦


それはそうと、今度はやろうとしていた車両を墨入れしたりインレタ貼ったりドレスアップして行く予定なのでこちらもうまく加工出来たらアップしますウインク


それでは、今回のブログは以上になります。


最後まで読んで頂きありがとうございました爆笑