シャッフルではなく日程が「火曜バラエティ」、陸送初日に押太郎発送 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

今日は「睡魔との戦い」になりました!

まず、睡眠時間3時間で見るのは・・・

トレーラーではないけど、後方誘導担当の、

日通の「黄門さま」、ベンツが久々の登場!

で、肝心のトレーラーは・・・

まず日通さんのUDトラックス「・500」。

こちらが運んで来たのは・・・

神戸市営地下鉄6157Fの2号車。

そして、日置さんもUDトラックス。

こちらは・・・

6157Fの1号車。

意外性の? 火曜日発送開始の、神戸市営地下鉄6157F陸送初日。

それでは、陸送名物「円陣タイム」!

引率の? 川崎車両の職員さんをメインに、

陸送時の安全確認をしておいてからの・・・

先導の「オイラントラック」が出発したら・・・

北門を後に出発した1号車が出発。

国道2号線を右折。

高速長田駅方面に向かった後に・・・

少し間を空けて、セレナが先導する2号車も出発。

1号車の後を追って、名谷車庫へ向かいました。

どうやらトラブルもなく、無事に到着したようです。

スタッフの皆様、お疲れ様でした!

で、こちらはもう寝ずににゃんこ合同朝食会に向かいましたが、

ニャルくんは寝坊した?ということで、

あっさり? モーニングシャッフルへ。

今日もよろしくお願いします!

やはり今日も大江戸線12-871Fの台車交換準備の続きから。

3~8号車が2番ピットに出て・・・

7番線に入って、3号車と4号車を置いてけぼり? してから・・・

残った5~8号車は、この段階では南に下がったまんまになりました。

次はディーゼルピットにも居た大江戸線。

12-881Fの1号車が、これも南に下がったまんまになりました。

あら、スイッチャーくんは、ディーゼルピットに隠れてたようです。

ここでEF210-358。

発送準備は整いましたか?

一旦南に下がって・・・

4番線に入りました。

ここでまた西武40164Fの9号車。

1両だけが、6番線から2番ピットに入ったようです。

今日こそパンタ車が出るのか?

今日のスイッチャーくんはお仕事が忙しいようです。

そして、7番線から大江戸線12-881Fの5号車が出てきましたが・・・

6番線に入ったところで体操の時間。

では・・・

北門前にスタンバイした押太郎を確認しておいて・・・

一旦撤収😓シャアナイカ・・・

ま、今日の予定を確認して、御用先への訪問時間を調整しておいてから・・・

DD200-4をお出迎え。

それより、甲種輸送があるとJRは何かあるのか?

今日は東海道本線・茨木付近の線路の下の道で、

クルマが架道橋にぶつけてダイヤ乱れ😓オイオイ・・・

「前の大江戸線の再現か?」と思われましたが、

送り込みの9195レは10分程度の遅れで神戸貨物ターミナルに到着したので、

折り返し時間のやりくりで、定時に兵庫駅に到着できたようです。

では、兵庫駅の職員さんの屈伸運動。少しだけ見えました。

スムーズに連結完了して・・・

北門を出発。

EF210-358甲種輸送のスタートです。

今回も行先は新鶴見。

今年の残りの押太郎は、どうやら全車「押鶴太郎」になりそうです。

ということで、定点撮影モードに入る前に・・・

お片付けも忘れずに。

では、定点撮影モードの9892レ。

足回りをあきらめたら、編成は結構きれいに収まってくれます。

添乗の川崎車両の職員さんでしょうか?

運転台でくつろいでます。

こちらの添乗の職員さん。カメラが気になったかな?

手を振ればよかったかな?

返してくれる職員さんも居たりしますがね。

ということで、ひとまず引き上げて御用先に回っておいて・・・

8660レ。

こちらは神戸貨物ターミナルの発車は4分遅れで済みました。

まだ東海道・山陽本線のダイヤは若干乱れてました。

もぉえぇやないか😓オイオイ・・・

ということで、あたしの追っかけはここまで。

午後に回る御用先もありましたから。

(今日はこのビルの中でした😅)

で、吹田からはEF65 2066が牽引して、以降順調ですかな?

道中の無事を願っておきながら、御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

まず兵庫運河。

艀が来たってことは、まだニュージャージー巻きが出そうですね。

艤装職場内に、巻きが一本出来てましたから。

で、「201建屋」内には、JR西日本3ドア標準構体の中間車が入ってます。

南留置線の北線の、京阪13000系構体が、高松橋からも見えてます。

中古車販売店の隙間から、今日も動かなかった?

京阪13000系構体の「お顔」が見える・・・

構体置き場。

全体的に見れば、今日は動きはなかったようですが、

ジャッキラインに、神戸市営地下鉄6157Fの女性専用車が入ってます。

では、定位置側。

1番ピット・・・西武40163Fが今日もピット内で1号車と10号車がお見合い。

2番ピット・・・大江戸線12-871Fの5~8号車。

        奥に、西武40164Fの9号車でいいですか?

        「北の果て」に、簡易電源車。

ディーゼルピット・・・H100-92と93しか確認できない😓アーララ・・・

4番線・・・空きました。

5番線・・・台車交換済みの大江戸線12-871Fの1~4号車。

       奥に、大江戸線12-881Fの2・3・4号車。

6番線・・・大江戸線12-881Fの5号車。

       奥に、西武40164Fの1・3・4・6・7号車。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、EF210-359。

       西線が空いて、東線にEF210-361。

となりました。

そして北門・・・

さすがに今夜は行かずに寝ます!

2日連続「ほとんど徹夜」はできませんので。

それより・・・

「日置さん、おいしいなぁ・・・」と思いながら、今日はこの辺で・・・

それより、西武40164Fのパンタ車は、いつ出てくるのやら?

ま、気楽に待ちますか!

で・・・

「お帰りニャさ~い! 朝寝坊しちゃったニャ・・・」

ま、ニャルくんも「寝るお仕事」が大変でしたかニャ?

「今日はこっちにニャったけど、見守ってみるニャ!」

頑張ってニャ!

「よし、異常ニャし! でいいかニャ?」

ま、いっか! お疲れ様でした!

「明日は早起きできるかニャ?」

あたしも早起きできるかニャ?

頑張って早起きに挑戦します。   ほな!     ドテテン!