いろいろ発送準備に入ったら、見てないうちに動いてしまっていた週明け | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

今朝のニャルくんは、合同朝食会終了後に、他のにゃんことけんかして逃走😓オイオイ・・・

となると、安心して?

あごちょびくん登場!

(実は、ニャルくんが怖いのです😅)

「今日は安心してごはんが食べられるニャ!」ですって!

でも、こちらはゆっくり朝食は摂れないので・・・

(いつも、シャッフルの後です)

月曜日の川崎車両。

さて、今週はどんな動きになるのやら?

でも、まずはいつものようにモーニングシャッフルを見ていきましょう!

では、今週もよろしくお願いします!今週のトップは、2番ピットの大江戸線12-871F。

おっと、幌が解放されました。

となると、やっと発送準備に入りそうですね。

となると、一旦南に下がって・・・

7番線に入りますが、出てくるときは・・・

1号車と2号車を7番線に置いてきて・・・

2番ピットに戻りました。

今週は、この動きを見まくることになりそうです。

ここで和田岬線の始発の折り返し。

今朝は見事に、トラックにピントが合いました😓アーララ・・・

次は南からニュージャージー構体。

7番線へ。

こりゃ出てくるときは巻かれてますね。

和田岬線の始発は、シャッフルを優先したので、

2番電車で代用。

続いて南からJR西日本3ドア標準構体。

こりゃ、225系先頭車でよろしいですか?

そしたまた大江戸線。

ディーゼルピットに入っていた、12-881Fの4号車でした。

とりあえずは、南に下がったようです。

続いて、EF210-358も出てきました。

今日はどこにシャッフルされる?

それより、第一エンド正面に養生入りましたね。

となると、これで新鶴見送り確定でしょう。

で、この押太郎は・・・

ディーゼルピットから、2番ピット前に退避した感じでした。

あら、さらに360まで付いてきた!

こちらは南に下がったところで、体操の時間。

この間動きはなく、タイムリミットにもなったので・・・

おとなしく? 撤収😓シャアナイカ・・・

月曜日のシャッフルが少ないと、日中シャッフルの方が、

派手な場合が多いのですが、

さすがに月初めのミーティングと、月末処理の残りを片付けないといけないので、

(御用先の処理書類が、月初めによく届いたりします)

おとなしく処理しておいてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

では、例によって? 兵庫運河。

艀ラインの227系? 構体は、さすがに引き上げたか?

ですが、「201建屋」前に、227系? に見えるJR西日本3ドア標準構体。

建屋内の構体が出て行っているので、入れ替わりですかな?

南留置線の神戸市営地下鉄6157Fが、結構動いてますよ。

そして、今日も京阪13000系先頭車構体の「お顔」が拝める・・・

構体置き場。

また227系? 構体が増えてきたようですが、

それより、神戸市営地下鉄6157Fの6号車がジャッキラインに。

となると・・・

定位置側。

1番ピット・・・西武40163F。今日も1号車と10号車がピット内でお見合い状態。

2番ピット・・・大江戸線12-871Fの3~8号車。

         簡易電源車が、奥で放置。

ディーゼルピット・・・大江戸線の妻面。12-881Fの1号車か?

             奥に、スイッチャーくんとEF210-358か?

             さらに奥は、H100-92と93は確認。

4番線・・・空きました。

5番線・・・大江戸線12-881Fの、2・3・4号車。

       奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・西武40164Fの1・3・4・6・7・9号車。

       今日もパンタ車は出てきてないようです。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、EF210-359。

        西線が空いて、東線は、EF210-361。

となりました。

EF210-360はどこに隠れた?

そして北門・・・

こうなりましたか!

これで寝不足案件確定となったところで、今日はこの辺で・・・

少しでも睡眠とっておきましょうか!

それよりも・・・

「お帰りニャさ~い! 今日はここで頑張ってみるニャ!」

ニャルくん、そこは?

和田岬線沿いの駐車場。

でも、バツイチが来たら、クルマの陰に隠れてしまいました😓アーララ・・・

「怖いけど、恐る恐る見守るニャ!」

「ニャんとか異常ニャしだニャ!」

ま、お疲れ様でした!

「やっぱり公園がいいニャ!」

と、次の見守り場所を探してました。

明日はそこで頑張るのかニャ?

「ここは見晴らしいいから、ここにしようかニャ?」

でもネコって結構気まぐれ。

場所が変わってるかもしれませんが、頑張ってニャ!

こちらは明日も、定点撮影モードは続きます。

ほな!     ドテテン!