南小樽駅(函館本線)のスタンプ | 気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

南小樽駅 ~メルヘンとガラスの街 みなみおたる~

 

南小樽駅は、1880年(明治13年)11月に官営幌内鉄道の駅として開業しました。

駅は「開運町」→「住吉」→「小樽」→「南小樽」と3回名称を変更し、現在に至っています。

 

駅スタンプは、観光地小樽らしいデザインで、メルヘン交差点の常夜灯やガラス製品が描かれています。

 

 

この週末に札幌へ行く用事があったのですが、南小樽の駅スタンプが更新されたとの情報を得たので、隙間時間に足を伸ばしてきました。

南小樽駅の駅スタンプは11年前に押印しましたが、今回のスタンプの方が観光地らしいデザインのように思います。

 

以前押印した南小樽駅のスタンプ → こちら

 

11年前に押印した時は窓口で駅スタンプを出していただいた記憶がありますが、更新印は改札外の台の上に設置してありました。

まだ新しいので美しい状態ですが、窓口保管でないと劣化も早いのではないかと少々心配です。

 

 

このスタンプは2023年9月30日に押印しました。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村