撮影記録 (2023年1月第2週②)

テーマ:
【1月9日(月)】




朝は近鉄へ。
狙いは快速急行の五十鈴川行きでしたが、副産物として撮れたものも晴れでなかなか良い感じ。


その後は森ノ宮に疎開されている201系の様子を見に。
大阪城と絡めておきました。



続けてまたも近鉄へ。
狙いはこの2枚で、阪神車の近鉄船内急行運用とならしかトレイン。
1000系ではなく9000系が先頭ならいいのになぁと思いながら、それは無理な相談で。




春のダイヤ改正で消える4ドア直通快速なども撮りました。
意外とおおさか東線内では撮ってなかったですね。



午後はJRの本線へ。
長編成専用の撮影地へ初めて来ました。
普段なかなか貨物を撮らないのでカラシは初めまして。

9051レ
M250系Mc250-4+Mc250-3
京都貨物疎開返却回送

ここでのお目当ては前日京都貨物へ行ったスーパーレールカーゴの返却です。日中走るだけでも珍しいですが、コンテナがないことでさらに珍しさに拍車をかけます。



その後は阪急やら8865レやらを撮影。
ミッフィーヘッドマーク可愛いですね。




【1月11日(水)】

回6451〜回6452M
201系ND611編成
吹田入場回送

森ノ宮に疎開されていた135番が廃車回送されました。
徐々にその数を減らしていきます。




正月明けの撮り鉄集中タイムはこれにて終了です。
近場ではありますが色んなところに撮りに行けました。