2023年10月1日に鈴蘭台車庫で開催された神鉄トレインフェスティバル2023を見に行ってきました。
神戸高速鉄道新開地駅ホームに停まっていた「神戸電鉄メモリアルトレイン3000系(復刻塗装)」です。
ここで、この編成が三田行準急で走っているということは、今日のイベントでは「神戸電鉄メモリアルトレイン3000系(復刻塗装)」は展示されないのでしょう。
新開地駅から神戸電鉄の鈴蘭台駅まで神鉄の5000系に乗車しました。
鈴蘭台駅から鈴蘭台車庫まで歩きました。休車状態の3000系が停まっていました。
鈴蘭台車庫内のフェスティバル会場に入りました。5000系5014編成の展示です。種別表示が「特快速」になっていました。神戸電鉄の「特快速」は、朝ラッシュ時の新開地方面に有馬・三田線で運転されている種別です。
2016年2月に導入された鈴蘭台車庫の入換車です。
この付近で、1929年製造の旧デ101形101号車(旧入換車)の撮影場所を神鉄社員の方に聞いたところ、「一旦車庫外で出て北門まで歩いてください」と言われました。今回は旧デ101形を撮影するために来ているので、すぐに北門まで引き返しました。
左側は「ミニトレイン 6000系への乗車」というイベントです。
右端が旧入換車の旧デ101形です。
北門のところで屋外展示されていた旧デ101形101号です。すぐ左側で兵庫県警察関係のイベントが行われているため、この角度でしか旧デ101を撮影することができませんでした。
2022年4月23日(土)にクラウドファンディングによって補修が実現した旧デ101です。
BELLST鈴蘭台のオープン(2018年9月25日開業)後としては、初めての鈴蘭台駅訪問でしたので、前回に鈴蘭台駅を訪問した2016年当時のイメージと全く違っていました。
「神鉄トレインフェスティバル2023」からの帰りに、鈴蘭台駅から新開地駅まで乗車した神鉄1350形です。
阪神電車の神戸三宮駅から大阪への帰りは近鉄1026系「ならしかトレイン」に乗車しました。
近鉄1026系「ならしかトレイン」の車内です。
(おわり)