河内急行さん撮影 2023年10月1日より11000系11001編成が「泉北ライナー」としての運用に復帰しました。
目立ったラッピングはなく登場時のカラーと新たなステッカーの掲出になりました。

【南海】11000系「泉北ライナー」運用に復帰

2023年10月1日より11000系11001編成が「泉北ライナー」としての運用に復帰しました。 目立ったラッピングはなく登場時のカラーと新たなステッカーの掲出になりました。


〜参考リンク〜
11000系11001F(11001編成)の編成データ

記事を評価 
一番下へ移動する

コメント

松野光峻くん

2023年10月1日22時38分
南海電車11001F泉北ライナーお帰りなさい♪ 泉北ライナーもがんばれ。
通報

2023年10月2日7時20分
ラッピングするのは次の検査の時かな? 個人的には泉北ラピートの方が特別感があって好きですた。
通報

KEIHAN13031

2023年10月2日13時14分
今後は泉北ライナーでのみ運用されるのかな?
通報

バス転換した鉄ヲタ

2023年10月2日21時03分
塗り替えなかったのは意外。りんかん代走まで期間が短いから、塗り替えは見送ったのかな?正直、あのライナーカラーは安っぽかったからこのカラーのほうが良い!前のカラーも、バブル期の南海特急のトレードマークともいえるブラックフェイスを塗り替えなければ、それはそれだったかもしれないが。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

ラッピング列車のニュース南海電気鉄道のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2023年10月1日18時11分追加


〜参考リンク〜

11000系11001F(11001編成)の編成データ

同じ会社の他の記事

【南海】「銀時号」ヘッドマークの取り付け開始

【南海】「銀時号」ヘッドマークの取り付け開始

撮影: 撮鉄乃風
【南海】8300系8301F千代田工場入場回送

【南海】8300系8301F千代田工場入場回送

撮影: NK/HN
【南海】8300系8320F千代田工場出場回送

【南海】8300系8320F千代田工場出場回送

撮影: まーるんるん (@Chaehyun_maroon)
【南海】8300系8313F南海本線へ転属回送

【南海】8300系8313F南海本線へ転属回送

撮影: -
【南海】7100系7189F千代田工場出場試運転

【南海】7100系7189F千代田工場出場試運転

2ホーム > ニュース > 南海のニュース > この記事

鉄道ニュース



ニュース移動