月はじめは前年の同じ月に撮影した記録を投稿させていただきます。今月は2022年10月22日、自宅から一番近い鉄道、名古屋市営地下鉄鶴舞線、3000系さよならイベントでの撮影です。鶴舞線開業当時から活躍した3000系が新型車両N3000系の増備により運用を離脱するにあたり、鶴舞線内赤池、八事間でイベント列車が運転されました。赤池発の往路は臨時表示、八事駅では乗客を乗せたまま待避線で折り返し赤池まで運転されました。八事発復路は通勤で利用している塩釜口駅で撮影することにしました。ホーム八事側からシールドトンネルを通り塩釜口駅へ進入してくる3000系です。

 

復路の表示は団体に変更されていました。

 

ゆっくりした速度で塩釜口駅へ入線して来ました。

 

列車は徐行運転で通過しました。振り返れば駅のホームでも撮影する人々の姿がいらしたようです。

 

地下鉄線でのイベントとあってホームも車内も職員の方々が事故防止に注力された様子がうかがえます。

 

塩釜口駅を無事通過した団体列車を見送ります。学生時代の通学に始まり定年退職の日まで人生の節目でお世話になって来た3000系、この日、このカットが本線上での最後の写真になりました。

 

 

その後、しばらくは予備車と残っていたようですが、その後運用を離脱し日進車庫の留置線で2編成が今もその姿を留めています。

 

(撮影:Canon EOS7D Ⅱ)


↓↓↓

ブログ村に参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

鉄道ブログ - 鉄道コム (tetsudo.com)