9月も今日で終わりです。東海地方は低気圧が接近して南からの湿った風が吹き込み蒸し暑い一日になりました。名古屋市の最高気温は31度で真夏日が続いています。秋はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。これは9月24日のことです。お彼岸のお参りに桑名のお寺へ向かいました。八事から名古屋市営地下鉄鶴舞線に乗って出発です。名鉄100系普通列車岩倉行きです。

 

鶴舞駅からJR中央西線に乗り換えました。快速中津川行きが到着しました。

 

私は名古屋行きに乗車します。いずれもダイヤ改正以降増備が続く315系新型車両で運転されていました。名古屋駅7番線ホームに到着しました。ホームの金山寄りに同業者の姿を発見、ちょうど貨物列車が通過する時間でした。

 

数名の先着者後方から望遠ズームで撮影してみました。まずは新快速大垣行きです。

 

続いて貨物列車は5087列車機関車はEF652060でした。数年前は当たり前だった更新色がネタになるとは機関車も人生色々です。撮影の方はややボケカツカツながら何とか記録を残すことができました。このあと関西本線快速亀山行きに乗車しました。この日は鈴鹿サーキットでF1レース開催されていたため電車は満員でした。亀山行きがどうやって鈴鹿サーキットへ、四日市駅で伊勢鉄道線臨時列車に乗り換えたようです。朝は臨時特急も運転されたようでそちらも撮りに行きたいところでした。

 

桑名駅で快速亀山行きを見送りました。

 

そのあと駅から徒歩で桑名別院へ向かいました。
 

(撮影:Canon EOS7DⅡ)

 


↓↓↓

ブログ村に参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

鉄道ブログ - 鉄道コム (tetsudo.com)