普段は、東武鉄道で運行されているDL大樹ですが、
会津若松まで乗り入れのハンドル訓練があるというので、
ちょうど休暇日にしてあった9月1日に行って来た内容です。
何せ勝手が分からない路線なので、
時間的な事も考慮し、会津高原尾瀬口駅に行ってみました。
駅の手前に撮れそうな所があったので・・・
野岩鉄道 男鹿高原~会津高原尾瀬口 8:49頃
DE10 1109+スハフ14 501+オハテ12 1+スハフ14 5
草で車両下部が隠れるし、光線状態もよろしくないですね。
単に列車の編成を確認するのに撮ったようなものです。
会津高原尾瀬口駅に停車している間に先回りです。
会津鉄道 会津山村道場~会津荒海 9:18頃
ここはススキが車体に掛かりますけど、
秋らしさという観点からならこれで良いかと・・・
ミラーレスのほうで、小さな橋脚まで入れてみました。
(川には全然水が流れていませんでした。)
今度は、会津田島駅に停車している間に先回です。
会津鉄道 ふるさと公園~会津下郷 10:16頃
DLなので、やはり非電化区間が良いですね。
実は、気温上昇で暑くて待っている間大変でした。
途中で先行出来たので、
芦ノ牧温泉南駅へ向かう橋梁にしました。
湯野上温泉~芦ノ牧温泉南 10:44頃
編成は入り切れませんでした。
ここまでにして帰る予定だったのですが、
会津若松I.Cへ向かう為に移動していたら、
微妙に先行出来たので、途中の通り掛かった踏切近くから・・・
門田~南若松 11:07頃
偶然間に合った割には、良い雰囲気で撮れたかと・・・
(光線がちょっとよろしくはないですけど)
と、いう感じで北斗星色DE10と茶色い12,14系客車を
撮影して来ました。
出来れば、短い鼻の2エンド先頭が撮りたかったのですが、
今回は都合が悪く返しを撮る事が出来ませんでした。
なので、きっとまた出掛ける事になろうかと・・・