2023年9月の乗りつぶし日記。
三重県の多気駅から鳥羽駅を結ぶJR参宮線(29.1㌔)の乗りつぶしにトライ。路線名の通り沿線にある伊勢神宮参拝の為に建設された路線。ですので今回はもちろん伊勢神宮にも寄らせて頂きました。
松阪駅から伊勢市行き列車に乗り多気に到着。列車はここから参宮線に入る。
ふと見ると参宮線の「0キロポスト」があった。
プラットホームから多気駅舎を眺める。
多気(7:41)→伊勢市(8:04) JR参宮線 907C列車
多気駅では10分ほど停車時間があったのでいろいろ撮影できた。
車両の案内表示はキハらしからぬ?LED仕様になっていた。
2両編成の車内はロングシート。
出発してスグに紀勢本線と別れた。
列車は朝の部活学生をたくさん乗せ伊勢市到着。お約束の赤福看板がたくさん。
モダンな伊勢市駅舎。さぁ お伊勢参りへ~まずは歩いて外宮へ。
外宮前からバスに乗り、伊勢神宮内宮へお参り。
伊勢市(11:20)→鳥羽(11:34) JR参宮線 快速「みえ3号」
参拝から戻る途中から雨が降り出し伊勢市駅に着く頃はもの凄い雨…
快速「みえ3号」4両編成。伊勢市では2両切り離され終点鳥羽までは2両運転。そんな関連もあって伊勢市駅では13分停車。
外はバケツをひっくり返したような雨なので車窓を楽しむのはムリそう…
伊勢市を出ると二見浦に停まり終点鳥羽へ。伊勢市駅から先は駅員無配置の為、車掌さんはこまめに切符チェックをしていた。
JR終着駅の鳥羽駅。この先は近鉄線があるので終着駅感はあまり無いけれど…
これにて参宮線コンプリート!雨は小降りになってた…
---乗りつぶしメモ---
路線:参宮線(JR東海)
区間:多気→鳥羽(29.1㌔)
乗車:2023年9月
①多気(07:41)→伊勢市(08:07)
907C 普通(キハ25形 2両)
②伊勢市(11:20)→鳥羽(11:34)
2903D 快速みえ3号(キハ75形 2両)
(おしまい)