由比ヶ浜~逗子ウォーク(小坪) | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

 

9月24日の続き

 

(本来は逗子から歩きはじめるところ、逆ルートで歩行中)

 

由比ヶ浜からは、ちょっと海岸から逸れて、静かな邸宅街を行く

レトロな宿泊施設「かいひん荘」前を通過

 

若宮大路を横切る。

この日の終盤戦へ

 

材木座から先は京急バスのテリトリー

あと45分ぐらいで逗子へ着けそう

 

光明寺前まで来た。

日曜日の夕方で周辺は大勢のサーファーが台車を曳いていて、新種のお祭り?かと

 

材木座の和賀江島付近は、サーファーショップ銀座だった

 

逗子市へ抜ける小坪「海岸」トンネル、狭い難所かと思ったが、案外広くて普通に通過

※化け物で有名な「小坪トンネル」は国道のほうで全然別の場所

 

出口は、まるで「天国のドア」

 

サザンの世界から、ユーミンの世界へ

 

逗子マリーナの領域へ

近年は、リモートワークや退職等で住民票を移す所有者が多いのか、高齢化率の高い割に逗子市全体の人口は安泰。

 

小坪漁港に到着

マリーナとはあまりのギャップ

 

小坪漁協

ここは比較的組合員数が多く、今回の「湘南4漁協」の合併には加わらない

ただ、将来的には合流を検討しているとのこと。

 

漁協に隣接する神社「八大龍王社」

漁業の神様らしい

 

漁業関係に混じって、かなり有名な方が!!

 

前、リビエラでの野外コンサートの音漏れ聴きに行ったなあ

コンサートはその後行われなくなってしまったが、確かに道が狭いし野次馬で混雑していたし・・・無理だろうなあ。

 

 

さて、小坪から逗子方面へは、ちょっとした峠越え

路線バスが交換できるようなスペースが随所にあり、ダイヤをうまく調整している。

 

逗子市内に入り、なぎさ通り商店街は「崎陽軒」など寄り道してしまいそうなので、右へ曲がって心を鬼にして静かな邸宅街の道をを京急へ向かって歩く。

 

そして、腰越から2時間20分歩いて、逗子・葉山駅に到着\(^-^)/

昨日は葉山側だったが、今日は逗子側から改札イン

 

これで、佐島漁協前~腰越漁協前まで1本に繋がった

 

あっ、待った、昨日は葉山側から駅へ入って前から5両目に乗った

逗子側から入って4両目に乗ってしまうと、駅構内で18m”歩き残し”になるところだった。

危ない危ない

 

さて、今週末は、いよいよこの企画最終回、腰越から西浜漁協へ向かって海岸沿いを進む予定だが、途中で目的が変わりそうな予感??