鉄道コレクションで充実した神戸市営地下鉄で遊んでみました。
まずは事業者限定1000形2編成です。1101編成は車番入りの6連、1116編成は3連のレールクラフト阿波座のインレタ編成です。並べてみてもあまり違和感はありませんが、1101編成が名谷行きなのでちょっと不自然な並びです。
おおきな違いは1次車と3次車のクーラーの違いがあります。屋根色は限定品発売時に傷や埃がめだち、明るかったのでちょっと塗り直してしまいました。
さらに限定品の6000形です。1101編成と入れ替わりでデビューしたトップナンバーの並びです。
2000形も発売され神戸市営地下鉄充実の時代です。
ちょっと地下っぽい雰囲気にしてみましたが、ライト非点灯の鉄コレはちょっとさみしいです。
そして忘れてはいけない元北神急行の7000形です。すでに1000形とともに運用離脱していますが、神戸市営地下鉄の異色な存在でした。あとは3000形が製品化されると神戸市営地下鉄がコンプリートします。
ちなみに一般発売の1000形は1113編成で2次車と1000形は全形式が揃うとことになります。