志賀高原への玄関口、長野電鉄湯田中駅です。
温泉でも有名ですな。
こちらは新しい駅舎で写真左側が長野方面です。



駅構内。現在は行き止まりですがかつてはこの先、線路が延びてました。



線路の行き止まり付近から駅の逆方向を撮影。
昔はこの先線路が延びていて、ここに踏切がありました。



昔は何故線路がさらに延びていたかというと…



スイッチバックして駅に入線していたからです。
急勾配を登ってきた電車は、①から②に向かい駅を少し通過して②よりさらに先の方で停止してスイッチバックします。
スイッチバック後は②から③に移動して駅に入線してました。現在はスイッチバックを解消しています。



旧駅舎を撮影。


新駅舎とは逆側に旧駅舎があり、隣には温泉施設があります。


旧駅舎は有形文化財登録されています。